ビフォアフに視聴者騒然! 大人気美容系YouTuberの平成風ギャルメイクが激かわいい

スキンケアをしたら、ギャルの代名詞「カラコン」を仕込んでからベースメイクを開始。平成ギャルをイメージして、実際の肌の色みより濃いめの色のリキッドファンデで土台を作っていきます。ギャルメイクのときももちろん、コンシーラーで気になる部分をスポットでカバーするのをお忘れなく!今回使用したのは資生堂のスポッツカバー ファウンデイション S100(1,320円)です。

気になる部分に指でポンポンと塗布した上から、スポンジで隠したい箇所の周りをぼかす(これ大事)。仕上げにパウダーを。これでベースメイクの完成です!
次はシェーディング。いつものように骨格の気になる部分に「影」を入れます。I'M MEMEのアイムマルチスティックデュアル(1,650円)は、スティック状でなかなか使いやすいそう。少しでもほりが深く見えるようアイホールにも。また、鼻下部分に入れることで人中(鼻と上唇の間にある縦の溝)が短く見えるんですよ。
眉は、茶色がかったグレー色が使いやすいアイブロウ(インテグレート グレイシィ くり出しアイブロー グレー 660円)をチョイス! グレーのアイブロウを選ぶ理由は、元の眉毛と色味が近く、かつ茶色の髪色とも浮くことなくマッチするからなんだとか。さらに、その上からアイブロウパウダーで毛の間を埋めることもお忘れなく。

チーク(heme ピュアチークカラー ソフトタン 1,320円)をななめにしっかり仕込んで、いよいよ足の裏さんの奥義「二重メイク」を。
重要なのは一番初めに自まつげをしっかり上げること。ビューラーでまつ毛を上げたあとに、一旦透明のマスカラを塗っておきます。乾いたところで、目の幅に合わせ目尻側をカットしたつけまつ毛を装着。それから、防水&透明の絆創膏を細長くカットしたものを理想の二重幅に貼り、二重の線を作ります。これでパッチリした目元に。

完成した二重の上にアイシャドウを塗っていきます。主役として使いたい色みを目頭と目尻側に入れたら、中央部分にラメを入れて黒目を引き立てましょう。もちろんいつもの涙袋メイクも忘れずに! 下まつ毛をアイライナーで描き足すとより目が強調されて◎

目元のメイクは、正解がないのと繊細な作業が多いので失敗したことがある、という方も多いのではないでしょうか? 足の裏さんもそのひとりなんだとか。「目を大きく見せたい気持ちが強すぎてつけまつげを3枚重ねてつけたり、目が小さいのに直径が大きいカラーコンタクトをつけたり、目の周りを真っ黒に囲んでみたり……。いま考えると、逆に目が小さく見えるメイクをしちゃっていたかと思います」と、過去の失敗談を教えてくれました。いまの完成度の高いアイメイクは、試行錯誤のたまものだったのですね。
シェーディングのときにも使ったI'M MEME アイムマルチスティックデュアル(1,650円)のハイライト部分をおでこ、鼻筋、鼻先、口びるの上、あご、鼻の横に入れたら、仕上げのリップを。これでメイクの完成です!
ギャルと言えば派手色ヘア! しっかりギャルになりきるため、髪形まで手を抜きません。ということでギャル風ウィッグを装着します。

果たして、足の裏さんはギャルに変身できたのでしょうか...…?

結果は、見事パーフェクトなギャルに変身! カラコンにウィッグと気合十分でギャルメイクに挑んだ足の裏さんにお話を伺いました。
――コスメやメイク用品を選ぶ際のポイントがあれば教えてください。
足の裏さん
「視聴者さんがほしい! と思ったときにすぐ買えるように、できるだけドラッグストアで購入できるコスメを選んでいます。あとパッケージに『メイク長持ち』や『皮脂コントロール』と書いてあるとつい試してみたくて買っちゃいます」
――たくさんのコスメやメイク用品をお持ちの足の裏さん。収納で工夫されていることはありますか?
足の裏さん
「ニトリの棚と無印良品のケースを駆使し、大量のコスメを収納しています。アイシャドウやチークなど、種類ごとにまとめて収納できるので使いやすいです! コスメを送っていただいたり、魅力的な新作が出るとつい買ってしまうので溢れてしまうことも多々ありますよ」
――最後に、ビフォーアフター関係なくきれいなお肌の足の裏さん。その状態をキープするために、普段の生活で気をつけていることがあれば教えてください。
足の裏さん
「ありがとうございます! 気をつけているのは、
1、シャワーを直接顔にあてない
2、洗顔はお湯ではなく水で
3、洗顔フォームはよく泡立て、泡で洗う
4、顔をタオルで拭かない(タオルよりもキッチンペーパーが清潔!)
5、化粧水はリピートしやすい価格のものをたっぷり使う
6、日頃できるだけ顔を触らない
といったところでしょうか」
今回のギャルメイク、想像よりもナチュラルだと感じませんでしたか? すべてを真似するのは難しくても、ちょっとしたコツとして毎日のメイクに取り入れることで、トレンド感ある印象に。ぜひ挑戦してみてくださいね!
足の裏さんPROFILE
プチプラコスメを中心に、足の裏から人間になるメイクを紹介。YouTubeは2016年10月に本格始動し、親近感のある美容ジャンルとして詐欺メイクを得意とする。YouTuberのあつろーとともに、夫婦共同チャンネルも運営。
文=山上由利子
Information
YouTube:足の裏から人間になるには
Instagram:@ashiura.163
Twitter:@ashiura310
▼『【整形級】裸眼でも目が2倍に!半顔メイク2022』動画はこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細