目指すは首のM字ライン!老け見え原因「首のシワ」と「二重あご」解消ストレッチ

先日、撮られた写真を見てギョッとしました。なんだこのあご下のたるみと首のシワは…。顔はメイクでごまかせても、首は正直ですね。簡単ストレッチで一緒に若返りをはかりましょう!
教えてくれたのは▷表情筋研究家間々田佳子さん

顔の表情筋を左右バランスよく整える「コアフェイストレーニング」考案者。自身の顔のたるみを改善した体験を基にメディア、セミナー、企業の社員研修など幅広く活躍。新著は『魔法の1分 フェイスアップダンス』(主婦の友社)。
「首のシワ 」 解消ストレッチの心得
顔と体が1本の軸でつながっているイメージで行なう「コアフェイストレーニング」を土台として、首のシワ解消ストレッチをします。座り姿勢と首の筋肉の使い方がポイント。
姿勢を正して座って行なう
ストレッチは意識して姿勢を整えやすいので座った状態で行ないます。背筋を伸ばしてあごを引き、頭のてっぺんから糸でつられているようなイメージで体の中心軸を整えましょう。

背中を丸めると中心軸が整わない。また足を交差させて座ると顔と体がゆがむ。
最終目標は首の 「M字」 ライン
シワが気にならない、引き上がった首元は、フェイスラインが引き締まり、首の両脇がくびれて「M」字ラインができる。

二重あごの解消にも! あごステップ
舌を上あごにつけて首を上下に動かすストレッチ。首からデコルテにかけてのシワ改善に加え、フェイスラインのもたつきや二重あごの解消にも◎。
舌の位置はここ!

舌全面を上あごのへこみ部分にしっかりとくっつける。この状態でストレッチを行なって。
(1)舌を上あごにつけて広頸筋を伸ばす

舌を上あごにつけたままゆっくりと顔を上げて広頸筋を伸ばす。あご下から首にかけて筋肉が緊張するのを感じながら10秒キープ。
(2)顔の輪郭を整えるように指を当てる

顔をゆっくりと下げながらあご下に人差し指を添えて。顔を正面に戻したら二重あごをそぎ取るようにあご先から耳下まで指でなぞる。
(3)舌を上あごにつけたまま10秒キープ

耳下までなぞり終えたら人差し指を外し、舌を上あごにつけたままの状態で10秒キープ。(1)→ (3)を5セット行なう。

【NG】あごの引き過ぎに注意!
* * *
撮影現場に間々田さんが現われた瞬間、思わず背筋がピン。間々田さんの姿勢のなんと美しいこと…。日頃の姿勢が何より大切だそうです!(編集部小野)
撮影/青柳理都子 ヘア&メイク/伊東美智子 イラスト/藤本けいこ 編集協力/白倉綾子
Information


▼『レタスクラブ ’23 2月号』は「ラクしたい日こそグラタン!/ゆる腸活スペシャル」▼
今号の料理特集は、「ラクしたい日こそグラタン!」&「免疫力アップの腸活レシピ」/具もソースもマカロニも、フライパン1つですむグラタンレシピ/玉ねぎ、発酵食品、水キムチ、バナナ、オートミールを使った腸活レシピ/おうちで作れる「喫茶店風トースト」/家にある器で作れるチョコレートスイーツBOOK/別冊付録「とことんブロッコリー84レシピ」/献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」もついていて、読み応えたっぷり!オトナのNEWS連載は加藤シゲアキさん登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ2月号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細