アウターや荷物の置き場所どうしてる? ごちゃっとしない玄関収納のススメ
みなさんは外で着ているコートを、普段どうやって収納していますか?
外でウイルスや花粉、汚れがついているかもしれないアウターや小物類はできれば室内に持ち込みたくないもの。アウターは玄関に置く場所を確保するのがおすすめですが、どうしたらすっきり玄関に収納できるのでしょうか? 今回は整理収納のプロである中山真由美さんに、お出かけ前と後が楽で、ごちゃつかない玄関収納のコツを教わりました!
アウターは家族全員分、1着ずつ玄関に置き場をつくると◯!
玄関や玄関ホールが狭く、コート掛けを置くスペースがないときは、突っ張り式の棚やハンガーを活用して! 縦の空間を有効に活用すれば、家族分のアウター類も収まるはずです。そして「玄関収納は見た目も大事!」と中山さん。
玄関はその家に入るとき、出かけるときの印象に大きく影響します。目から入る情報は精神面にも影響するそうです。
「見た目がガチャガチャしていると、家族も気持ちが落ち着かないので、収納アイテムは玄関になじむ色やサイズ感のものを選びましょう」
使える収納グッズはこれ!
ウォールラック

壁面が収納スペースに早変わり!フックを上下左右にずらしてつければ、家族のコートが重ならず、すっきり収まりそうです。
ポールハンガー

ポール1本を突っ張れるスペースがあれば設置できるハンガー。玄関のたたき、廊下の一角など、極小のデッドスペースを上手に生かすこともできそう。背丈に合わせてフックを調整すれば、子どももお出かけの支度が簡単に。
バッグを玄関置きにするのもアリ!

毎日よく使っている通勤や通学バッグは、いつもどのように収納していますか? もしも帰宅後にあまり触れる必要がないなら、コート類と一緒に玄関にバッグ置き場を設けるのもおすすめです。リビングを散らかさず、次のお出かけ時も支度が楽。
「ただ、バッグを床に直接置くと掃除がしにくく、ほこりがつきやすくなります。カゴなどを用意したり、棚、フックを活用して、じか置きは避けましょう」
例えば貴重品やハンドクリームなど、室内でも使うものだけバッグインバッグに入れておき、それだけをリビングまで持ち込む習慣にするのも一案です。

一人一人が毎日使うバッグの置き場が定まっていないと、リビングにポーンと投げ出されていたり、ろう下に置き去りにされていたり…。家族の人数が増えるほど、床にバッグが転がっている確率も上がりますよね…。室内にバッグを持ち込まなければ、汚れも持ち込まれにくくなります。玄関にバッグ収納というアイデア、ぜひスペースを見つけて検討を!
教えてくれた人▷中山真由美さん

整理収納アドバイザー。リッタスタンツァ主宰。もともと片づけが苦手だった経験もあり、ものを捨てるだけでなく、頻度に合わせた配置などの工夫で、すっきり使いやすくする方法を提案。
撮影/三佐和隆士
取材/レタスクラブ編集部T
Information

▼『レタスクラブ ’23 6月号』は夏前にやせたい!ダイエット大特集▼
薄着の季節が近づくと、より気になってくる…ということで、今号はダイエットスペシャル号。読者の皆さんのお声から、やせない4大原因を考え、それらをつぶしていく企画を詰め込みました! /代謝をアップさせる「とりむね肉」レシピ/ダイエットにピッタリなかぼちゃのおやつ/かのまんさんのダイエットスイーツ/その他、エクササイズや睡眠の見直しなど、料理以外でもダイエットを助ける企画が盛りだくさん!/【別冊付録】賛否両論 笠原将弘さんの「野菜たっぷりBOOK」。/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【大人気連載】オトナのNEWS連載は小山慶一郎さんがご登場します。コミックエッセイも多数!レタスクラブ6月号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細