「いろはにほへと」で始まる文章の深〜い意味/雑学うんちく図鑑(25)

『雑学うんちく図鑑』25話【全38話】
普段は意識していなくても、改めて考えてみると私たちの身の回りには、知らないことや素朴な疑問は案外たくさんあるもの。中には「間違って覚えていた…」という知識もあるかもしれません。
動物や植物に関する不思議や、まぎらわしい日本語の意味、食べ物にまつわる意外な事実など、さまざまなジャンルの中から、つい誰かに話したくなる雑学うんちくをピックアップ! イラストと共に分かりやすくご紹介します。
※本記事はケン・サイトー著の書籍『雑学うんちく図鑑』から一部抜粋・編集しました。
「いろはにほへと…」は、実は意味深い文章だった!

ハミダシうんちく
この「いろは歌」の作者は空海や柿本人麻呂だとする説がありますが、実際は作者不詳とされます。「有為」とは仏教用語。因縁によって起きる一切の事物のことで「形“ある”ものと、形の“ない”もの」のこと。これが転じて、「有為の奥山」は、よいこと悪いことなどいろいろなものが渦巻く人生を、どこまでも続く深く険しい“山”に喩(たと)えた表現です。
著=ケン・サイトー/『雑学うんちく図鑑』
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細