- 1
-
2
一瞬で汚れがごっそり!プロに教わる100円グッズで時短掃除
準備
・3リットルの水に台所用洗剤2~3滴をたらす。

・厚地の雑巾で大きめの風呂用スポンジをくるむと網戸の掃除が楽。100円ショップで買えます!

【網戸】風呂用スポンジ&雑巾のW使いは隅々まで均一に掃除しやすい
1. まず横方向にジグザグに拭く
目立つほこりはブラシなどでざっと取り除きます。その後、洗剤入りの水で厚手の雑巾をぬらして絞り、風呂用スポンジに巻いて網戸に当て、端から端まで横に拭きます。「スポンジを使うと雑巾がよれにくいです!」


2. 次に縦方向に拭く。下半分は下から上が拭きやすい!
網戸の目に沿って、縦方向に。「上部は上から下の方向が拭きやすく、下のほうは下から上に拭くと体が楽。汚れ具合によって、横と縦を何度か繰り返して!」

【窓】100円ショップの雑巾×綿布巾で気になる汚れを気軽にささっと!
「緩絞り」雑巾で全体を洗剤水で拭く
厚地の雑巾を洗剤水ですすいでから、水滴がぎりぎりたれない程度に緩く絞って、窓全体をぬらします。鍵の周りは特にしっかりと。


仕上げに綿布巾でから拭き
台拭きなどによく使われる綿素材の布巾は、けばだちにくいのでおすすめ。端から端まで、横方向にジグザグに拭きます。乾かないうちに手早く拭くことで、筋が残らず、クリアな仕上がりに。

* * *
プロ直伝の掃除道具や掃除法なら、身体への負担が少なく、すき間時間にちょこちょこできるから、汚れもたまりません。
時間もお金もかけずにきれいにできるプロのワザ。ぜひお試しくださいね!
編集協力/田中理恵
【レタスクラブ編集部】
Information
<レタスクラブ23年5月号より>

▼『レタスクラブ’23 5月号』はお安くてイイものスペシャル!▼
今月はほぼ一冊まるごと「お安くてイイもの」大特集! 料理特集では「ひき肉って万能!」ということで、コスパ抜群のひき肉を使ったレシピをたくさんご紹介/驚きの使い方満載! トマト缶があって助かった!/納豆の意外な使い方10/管理栄養士が考えた からだおそうじスープ/【特別付録】時短がかなう100円グッズ THE BEST/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【大人気連載】オトナのNEWSは加藤シゲアキさん登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ5月号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細