「歩く」最初の一歩を正しく踏み出そう! 正しい姿勢のつくり方/ポジティブウォーキング!!(2)

STEP2 ウォーキングの手順

STEP1でつくった正しい姿勢をキープしたまま歩きます。時折、鏡などに姿を映して歩く姿を確認。「前を向き、かっこよく」、のポジティブマインドを意識しながら歩いて。

<START>
1 正しい姿勢をキープする

正しい姿勢をキープする

・目線は10m先に
・鼻、胸、おへそは前に向ける
・耳、肩、くるぶしを一直線に
・重心は体の中心に
・つま先、ひざは前に向ける

2 一歩を踏み出し、かかとから着地する

一歩を踏み出し、かかとから着地する

・目線は10m先に
・手の振りは自然でOK
・ひざは伸ばす
・つま先をアップする
・後ろのつま先の延長線上にかかとをつく
・股の間から景色を見せない、を意識して
・足の裏が見えるくらいつま先をアップ
・1本の線の上を歩くイメージで

3 前脚のかかとの上に骨盤が来るまで前に体重移動

前脚のかかとの上に骨盤が来るまで前に体重移動

・1枚の板のように骨盤から上体を前へ
・前に体重移動
・股関節を伸ばす
・ひざは伸ばしたままにする
・かかとの上に骨盤を乗せる気持ちで
・中心をブレさせない
・前の脚も後ろの脚も親指を意識
・後ろの足指で体を押し出す

【NG】

体重移動のとき、体の軸がブレないよう注意

体重移動のとき、体の軸がブレないよう注意。重心が外側にブレると脚が太くなる原因にも。

4 後ろの脚のひざを曲げ、前へスライド

後ろの脚のひざを曲げ、前へスライド

・三角形をつくる
・ひざの高さをなるべく変えない
・軸脚のひざは曲げない
・つま先は上げすぎない

<FINISH>
5 2と同様に、かかとから着地する

2と同様に、かかとから着地する

・ひざを伸ばす
・つま先を上げる

著=奥田詠子/『人生が「楽しい!」であふれだす ポジティブウォーキング!!』

Information

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細