- 1
-
2
好きなものは「ごちそう」にしてたまに楽しむ! 高すぎない目標で楽しく痩せる方法/ネコちゃんのゆるゆるダイエット塾(5)
ここまでのポイントと補足
◆「お菓子買いだめしないの術」
めんどくさがりな人ほど効果的。夜中にお菓子を食べたくなっても買いに行かなきゃいけないと思うと面倒で諦めがつきやすいよ。「家にあるからなんとなく食べる」習慣から抜け出そう!

◆ほんとにゼロにできる?
好きなものを完全に断ってしまうのはストレスが大きくて続きにくいよね。
「絶対」、「○ヶ月以内に」、「○○断ち」、「毎日」など極端な目標はあまり現実的じゃないかも。ずっと続けられる方法でスリムになろう。

◆お菓子は「量より質」にシフト
「特に好きじゃないけどあるから食べてる」ものやコンビニでいつでも買えるお菓子は減らして、本当においしいと思うお菓子を食べよう!

◆砂糖は依存性があるよ
毎日甘いものを食べないとイライラしたり集中力が続かない...という人は砂糖依存になってる可能性があるよ。「絶対やめられない!」と思っていても、少しずつ減らしていけば必ず慣れるよ!

◆果物は食べすぎに注意!
果物に含まれる果糖は、ブドウ糖と違って血糖値は上がらないけど中性脂肪として蓄えられやすいから、食べすぎには注意してね。

◆ゼロカロリーや糖類ゼロなら たくさん食べても大丈夫?
人工甘味料にも中毒性があるから、ゼロ=ダイエットの味方ってわけじゃないんだ。たまに頼る程度にしておいてね!

著=卵山玉子、 監修=森拓郎/『ズボラでも痩せる! ネコちゃんのゆるゆるダイエット塾』
Information
おすすめ読みもの(PR)
コミックエッセイランキング
-
1位
普通のメゾネットアパート。新居の家賃が怪しいほど安い理由は【複層住戸】/解剖、幽霊、密室(1)
-
2位
病院の取り違えで「初めて目にする我が子」。交換を希望する相手に夫は…えっ?/うちの子、誰の子? もしもわが子が取り違え子だったら(3)
-
3位
田舎で暮らし始めた家族の悪夢の始まり。理想の生活は夢まぼろし?/家を建てたら自治会がヤバすぎた(1)
-
4位
病院からの手紙に呆然…不妊治療の末に授かった3歳娘と血が繋がっていなかった?/うちの子、誰の子? もしもわが子が取り違え子だったら(1)
-
5位
3歳まで育てた子を交換しろと言う母。その真意とは/うちの子、誰の子? もしもわが子が取り違え子だったら(6)
コミックエッセイをもっと見る
作品を検索する
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細