お弁当に大活躍!? 知られざる「乾燥わかめ」ライフハック

海やプールなど、暑い夏のレジャーにぴったりの「そうめん弁当」。麺を茹でてタッパーに詰めるだけで簡単にできますし、食欲がない日も食べやすいのでおすすめです。
茹でた麺をタッパーに入れるとくっついて取り出しにくくなるものですが、タッパーの底に乾燥わかめを敷いてから麺を詰めれば、くっつくことなくすぐ取れます。
保冷剤と一緒に持っていけば、出先でおいしいそうめんが食べられるなんてうれしいですね!

お弁当の汁漏れも、乾燥わかめがあれば安心!

給食のない夏休み。慣れない子どものお弁当作りに四苦八苦されている皆さんに、ぜひ知っておいていただきたいのがこのワザです。
煮物やサラダは汁漏れしやすいですが、おかずカップの底に乾燥わかめを少量敷いてからおかずを入れれば、わかめが汁気を吸ってくれるので、汁漏れ知らず!
お昼頃にはわかめも柔らかく戻っているので、おいしく食べられますよ。

手早くすませたい夏の料理も、乾燥わかめでぐんとおいしく
暑い日は火に近寄ることすらツライから、手の込んだ料理は避けたいもの...。チャーハンや野菜炒めなど、手早く作れる料理が多くなりますよね。そんなときも「乾燥わかめ」の出番です。
例えば、チャーハンを作るとき、最後に乾燥わかめを入れれば、水分を吸ってパラパラのチャーハンに。

水分が出てベチャッとなりがちな野菜炒めも、仕上げに乾燥わかめをふりかけることで水っぽさが解消されますよ。

みなさんもこの夏はぜひ、乾燥わかめをご活用ください!
文=さいとうあずみ
Information
■出典:『レタスクラブ』’23 2月号『肌のハリアップ!スタイルすっきり 腸を触れば若返る!』

ラクしたい日こそグラタン!/ゆる腸活Special/免疫力アップの腸活レシピ/おうちで絶品!レトロな喫茶店風トースト/肌のハリアップ!スタイルすっきり 腸を触れば若返る!/疲れが取れない人必見! ぐっすり眠れる「腸活」/自己流ケアが悪化の原因に!? 花粉症対策の意外な「NG」/食費増を乗り切る買い物術/「首のシワ」解消ストレッチ/【はずせる保存版】家にある器で作れるチョコレートスイーツBOOK/【別冊付録】とことんブロッコリー84レシピ
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細