生の状態と同じように使える! おいしく保存できるほうれん草の冷凍方法/食材の冷凍、これが正解です!(1)

生のまま切って冷凍してOK

冷凍うどん×レンチンだけで、お店みたいな本格味♪
『ニチレイフーズの広報さんに教わる 食材の冷凍、これが正解です!』 1回【全10回】


長年冷凍食品を研究してきたニチレイフーズ直伝、冷凍をフル活用する神テク集!

誰もが当たり前のように取り入れている冷凍保存。ですが、自信を持って「うまく活用できています!」と言える人、そんなに多くはないかもしれません。そんな人たちのギモンや悩みを解消するため、冷凍食品では業界最大手のニチレイフーズが、冷凍保存のアドバイスやレシピを紹介してくれます。

毎日の料理に必ず役立つ神テク。ぜひ参考にしてください!

※本記事は株式会社ニチレイフーズ監修の書籍『ニチレイフーズの広報さんに教わる 食材の冷凍、これが正解です!』から一部抜粋・編集しました。


野菜の冷凍保存ルール

野菜を冷凍すると味や食感が変わりがち。でも少しのコツで風味は段違い!

「野菜の冷凍」4つの基本

1 食材を薄く平らにし、効率よく急速冷凍
薄く広げれば短時間で食材が凍り、氷結晶は小さいままなので細胞壁破壊が最小限に! 解凍も早くなり、使う分だけ手で折って使えるメリットも。

2 金属製のバットなどに食材を並べて冷凍
アルミなど熱伝導の良い金属製のバットにのせて冷凍すると、冷凍までの時間を短縮できる。ラップの上からアルミホイルで包んでも◎。

3 空気を遮断し、食材を乾燥から守る
冷凍庫内はとても乾燥している。ラップで包む、冷凍用保存袋に入れてなるべく真空状態にするなど、食材から水分が蒸発することを防いで。

4 粗熱をとり、水気を拭き取って霜を防止!
熱いまま冷凍すると結露で霜ができるうえに、他の冷凍食材の劣化にもつながる。余分な水分も霜の原因になるので、野菜の水気を拭いてから冷凍を。

ほうれん草

生のまま切って冷凍してOK!<保存1ヶ月>

生のまま切って冷凍してOK

生のほうれん草と同じように使える

ほうれん草をおいしく保存するなら冷凍がおすすめ。手間がかからず、風味が落ちない「生のまま冷凍」なら、サラダから煮物、炒め物まで生のほうれん草とほぼ同じように使える。また、甘みのあるやわらかな食感を楽しみたいなら「ゆでてから冷凍」を。緑色が鮮やかに残るので和え物やスープに向いている。

生のほうれん草と同じように使える


生のまま冷凍 〜下処理なしで楽チン〜

生のまま冷凍(下処理なしで楽チン)

ほうれん草を洗い、水気を拭き取って3~4cmの長さに切る。葉は1食分(2茎分ほど)ごとに冷凍用保存袋に入れ、空気を抜くように袋の口を閉じて金属製のバットにのせて急速冷凍。茎や根元はラップに包んで分けて冷凍する。

根元の洗い方のコツ
流水を当てて土を落とす

根元の洗い方のコツ

流水を当てながら根元を広げるようにして指で土を落とす。さらにほうれん草を逆さに持ち、根元から流水に当てて全体を洗う。洗う前に根元を3分ほど水につけておくと土に水がなじんで落ちやすくなる。

ちぢみほうれん草も生で冷凍

ちぢみほうれん草も生で冷凍

ちぢみほうれん草はアク抜きも不要なので、生のまま冷凍できる。1枚ずつよく洗い、水気を拭き取って食べやすい大きさに切る。小分けして冷凍用保存袋に。約1ヶ月冷凍保存できる。

解凍
生のまま冷凍した場合、炒め物やスープなら凍ったまま加熱調理、サラダやおひたしなら冷蔵庫で約1時間解凍してそのまま使う。急いで解凍するなら凍ったまま熱湯を直接かけると時短に。えぐみが気になる場合は、凍ったまま熱湯で1分程度ゆでてから使用して。また、凍った状態でめんつゆを少量かけて解凍すれば、約15分後においしいおひたしが完成!

凍った状態でめんつゆを少量かけて解凍すれば、おひたしが完成!


ゆでてから冷凍 〜甘みキープ&色鮮やか〜

ゆでてから冷凍(甘みキープ&色鮮やか)

ほうれん草は、流水に当てながら根元の土を落とし、全体を洗う。ゆでてからしっかり水気を絞り、食べやすい大きさ(3~4cm程度)にカット。1食分ずつラップで包んで冷凍用保存袋に入れ、金属製のバットにのせて急速冷凍する。

下ゆでは「硬め」に
ゆでるときは根元から

下ゆでは「硬め」に

約1Lの熱湯に塩小さじ1を溶かす。ほうれん草を根元から入れて茎だけを30秒ゆでた後、全体を沈めてさらに20秒ゆでる。茎が太めのものや葉が硬めのものは少し長めに。

氷水でアク抜きと色止めを
すぐに冷まして

氷水でアク抜きと色止めを

ゆであがったら氷水にとって色止めし、冷めたらすぐに引き上げる。氷水がない場合は冷水でもOK。

解凍 凍ったまま加熱調理できる
下ゆで冷凍の場合、炒め物やスープなどは凍ったまま加熱調理、おひたしや和え物などは冷蔵庫で3時間~半日ほど解凍して味付け。下ゆでした冷凍ほうれん草はえぐみがほとんどない。

凍ったまま加熱調理できる


著=株式会社ニチレイフーズ/『ニチレイフーズの広報さんに教わる 食材の冷凍、これが正解です!』

この記事に共感したら

Information

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細