【ニチレイフーズが伝授!】無駄なく使い切る! 大根&かぶは冷凍してフル活用を/食材の冷凍、これが正解です!(4)

長年冷凍食品を研究してきたニチレイフーズ直伝、冷凍をフル活用する神テク集!
誰もが当たり前のように取り入れている冷凍保存。ですが、自信を持って「うまく活用できています!」と言える人、そんなに多くはないかもしれません。そんな人たちのギモンや悩みを解消するため、冷凍食品では業界最大手のニチレイフーズが、冷凍保存のアドバイスやレシピを紹介してくれます。
毎日の料理に必ず役立つ神テク。ぜひ参考にしてください!
※本記事は株式会社ニチレイフーズ監修の書籍『ニチレイフーズの広報さんに教わる 食材の冷凍、これが正解です!』から一部抜粋・編集しました。
野菜の冷凍保存ルール
野菜を冷凍すると味や食感が変わりがち。でも少しのコツで風味は段違い!
「野菜の冷凍」4つの基本
1 食材を薄く平らにし、効率よく急速冷凍
薄く広げれば短時間で食材が凍り、氷結晶は小さいままなので細胞壁破壊が最小限に! 解凍も早くなり、使う分だけ手で折って使えるメリットも。
2 金属製のバットなどに食材を並べて冷凍
アルミなど熱伝導の良い金属製のバットにのせて冷凍すると、冷凍までの時間を短縮できる。ラップの上からアルミホイルで包んでも◎。
3 空気を遮断し、食材を乾燥から守る
冷凍庫内はとても乾燥している。ラップで包む、冷凍用保存袋に入れてなるべく真空状態にするなど、食材から水分が蒸発することを防いで。
4 粗熱をとり、水気を拭き取って霜を防止!
熱いまま冷凍すると結露で霜ができるうえに、他の冷凍食材の劣化にもつながる。余分な水分も霜の原因になるので、野菜の水気を拭いてから冷凍を。
大根
いろんな形に切って冷凍しておけば無駄なく使い切れる<保存2〜3週間>

用途別に切って冷凍しておく
大根を1本丸ごと買うと、おいしいうちに使い切れないこともしばしば。そこで味噌汁、煮物、サラダや漬物、大根おろしなど用途別に切って冷凍しておくのがおすすめ。皮をむいて好み大きさに切ったら、ペーパータオルで水気を拭き取り、使いやすい量で小分けにし、ラップで包む(輪切りはラップなしでOK)。冷凍用保存袋に入れて冷凍庫へ。2週間程度保存可能。
解凍
凍ったまま加熱調理。味噌汁なら、沸騰した湯に冷凍大根を入れて煮る。煮物なら、鍋に冷凍大根と水、調味料を入れて煮る。冷凍大根は煮たときに中心まで味が染みやすく、生の大根で作った煮物よりもほろっとしたやわらかな食感に。

味や食感を保つすりおろし冷凍
水気を少し残す

大根の皮をむいてすりおろし、ザルに入れて自然に水を切る。手で水気を絞ると水分が抜けすぎて食感が悪くなるので注意。冷凍用保存袋に1食分ずつ(写真は150g)入れ、空気を抜くように袋の口を閉じて冷凍する。冷凍庫で3週間程度保存可能。
解凍
冷蔵庫で自然解凍または電子レンジの解凍モードで解凍。ザルに入れて自然に水気を切って使う。焼き魚や卵焼きに添えたり、しらす和え、みぞれ煮などに。

下味冷凍なら解凍してすぐ一品完成
冷凍中に味が染み込む

大根の皮をむき、千切りやいちょう切りに。1回で食べる量(写真は約200g)を冷凍用保存袋に入れ、好みのドレッシングや甘酢などを加えて(大根200gに対して大さじ1と1/2程度)、袋の上から揉んでなじませる。大根を平らにし、空気を抜くように袋の口を閉じ、平らな状態のまま冷凍。冷凍庫で3週間程度保存可能。
解凍
冷蔵庫で自然解凍または電子レンジの解凍モードで解凍し、手で水気を絞る。味が薄ければ塩などで味を調える。
かぶ
とりあえず丸ごと冷凍でおいしさキープ<保存1ヶ月>

変色の原因になる皮は取り除く
かぶのみずみずしさをキープしたまま長持ちさせたいなら、丸ごと冷凍がおすすめ。切断面が少なく水分が飛びにくい。茎の元は冷凍すると褐変するため切り分け、さっと洗って水気をしっかり拭き取り、皮をむく。1個ずつぴったりラップで包んで冷凍用保存袋に入れて冷凍。葉付きの場合、葉や茎も5cmの長さに切って冷凍できる。
解凍
ラップを外して10秒ほど流水に当てる。半解凍状態になったら水気を拭き取り、カットして煮物などに使う。生食もできるので調味してマリネや浅漬けに使ってもOK。

ラップをしたまま耐熱皿にのせて電子レンジ(600W)で3分加熱すればとろとろの状態に。そのまま塩、こしょう、オリーブオイルをかけて食べたり、コンソメスープに入れたりすると◎。

切ってから保存すれば凍ったまま使える
半月切りやくし形切りに


皮をむいてから好みの大きさに切り、冷凍用保存袋に平らになるように入れる。空気を抜いて袋の口を閉じ、冷凍。凍ったまま汁物や煮物に加えたり、炒めたりして調理する。冷凍すると繊維が壊れるので短時間でやわらかくなる。
Recipe 下味冷凍なら自然解凍で浅漬けに
かぶは皮をむいて2mm厚さの半月切りにし、冷凍用保存袋に平らになるように入れる。かぶ1個(約100g)につき、めんつゆ(2倍濃縮)小さじ2を加え、袋の上から揉んでなじませる。空気を抜いて袋の口を閉じ、冷凍。1ヶ月程度保存可能。

食べる際は、冷蔵庫で自然解凍(100gにつき2時間が目安)。または耐熱皿に移し、ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)で100gにつき45秒加熱しても◎。そのまま浅漬けとして食べたりかに風味かまぼこと和えてもよい。

著=株式会社ニチレイフーズ/『ニチレイフーズの広報さんに教わる 食材の冷凍、これが正解です!』
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細