家族で出かける休日も朝から家に来た放置子。「一緒に連れていっていいよ~」というママへの対応にへとへと

放置子ってわかる?

子どもに関心を持たずに

あ…

壊しちゃったりして

児童相談所とか


レタスクラブアンケート部の皆さんに「ママ友に対して疑問や違和感を抱いたことがありますか?」と尋ねたところ、「ある」と回答した人が「32%」。ない「44%」、覚えていない「21%」、その他「2%」という結果になりました(2021/11月実施、有効回答数557人)。
その内容を聞いてみると…
「人に迷惑をかける行為を『子どもだから』と言う理由で許しているのに違和感」
「小さい頃はとくに、子どもが悪い事をした時の親の対応の違いが顕著でした」
「子どもたちのトラブルがあってもうちの子は悪くないと言い張るママ友」
「人の家にきた時に容赦なく汚す子ども達。それを野放しにするママ友。私には理解できませんでした」
との声が。

ママ同士ということで、やはり子どもへの接し方、しつけへの考え方の違いが違和感を抱く大きなポイントとなるようです。

一ノ瀬さくらさんだけではなく、まわりのママも同じような違和感を抱いていて、近所では有名だったみつ子ちゃん・ない子さん親子。しかしこのままにしておいていいのか…。対応に困る「放置子」問題、あなたはどう考えますか。

※本記事はまのもなお、もっち著の書籍『もしかして、近所のあの子は放置子』から一部抜粋・編集しました。

著=まのもなお、もっち/『もしかして、近所のあの子は放置子』

この記事に共感したら

Information

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

コミックエッセイランキング

コミックエッセイをもっと見る

作品を検索する

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細