-
1
- 2
スマホデトックスに挑戦!「気づいたら休日8時間以上使ってた...」から脱却できるか?
ライターNのいつもの休日
09:00 起床
布団の中でいつまでもSNSをチェック。
10:00 家事
洗濯や洗い物の間も、見逃し配信でドラマを鑑賞。
11:30 録画鑑賞
スマホを見ながらなのでドラマに集中できず、途中何度も巻き戻す。
12:30 1人で昼食
テレビとスマホを見ながらの二刀流。
13:30 買い物
スマホのメモを見ながら夕食の買い出し。エスカレーターでもエレベーター待ちでも、隙あらばスマホを見る。
14:30 昼寝
15:30 スマホタイム
ひたすらダラダラとスマホを見る。気づけば夕食の支度の時間を迎えていて大慌て!
18:30 夕食の支度
レシピをスマホで確認。
20:00 家族と夕食
20:30 スマホタイム
21:30 ジム
自転車をこぎながらSNSをチェック。
23:00 入浴
見逃し配信でドラマを鑑賞。
00:30 就寝
布団の中で、眠くなるまでSNSをチェック。
【デトックス】ベッドの中ではスマホを開かない!
通常より2時間早く7時に目覚め、即、布団から脱出。リビングで朝日を浴びながらLINEを1通だけ返信し、スマホを閉じる。
→結果:すぐに家事をスタート! 一日のタスクを書き出して、スケジューリングもバッチリ。やる気がどんどんみなぎる。
【デトックス】スマホの「ながら見」はしない!
家事やテレビ鑑賞など何かをするときはスマホに触らず目の前のことに全集中。

→結果:集中することで、今していることが楽しく感じられるように。ドラマも、より楽しめる!

【デトックス】スマホタイムはアラームをかける!
「SNSを見るのは1回につき10分間」と決めて、アラームをセット。
→結果:他人のSNSからいろんな情報を得たい!という気持ちがみるみる薄れていく。「見疲れしているのに、なぜか次から次へと惰性でSNSをスクロールしてしまう」現象から、見事脱却!
【デトックス】スマホタイムを家族タイムに変換!
家族それぞれがスマホをいじっていた食後の時間を利用して、家族でカードゲーム大会を開催。

→結果:平日も夕食後は必ず15分間カードゲームをするように。家族みんなが心待ちにしていて、笑いの絶えない最高の食後タイムが爆誕。
【デトックス】寝る2時間前にスマホ封印で安眠!
お風呂にスマホは持ち込まない。浴室の電気を消して脱衣所の明かりで入浴し、どこまでもリラックス。

→結果:就寝2時間前からスマホを閉じて、安眠態勢に入ることを脳に認識させるため、ベッドに入ると即寝。質のいい睡眠が取れて、寝起きもスッキリ!
スマホデトックスの効果
スマホ使用時間
ダメ休日:8時間→デトックス休日:3時間半
意外にも無理なく実践できて感動。その後のスマホの使い方にも変化が!
「充実した一日にするぞ!」と決意したので、意外と苦になりませんでした。おかげで家事や運動、遊びなどいろんなことに意欲が湧き、よい休日に。私でもやればできるんだ!と感激しました。その後も目的を持ってスマホを使うように。「無になる時間がいいな」と思えるようになり、仕事の企画や家族のことなどをゆったりと考える時間が増えたのがうれしいです!
Information
<レタスクラブ ’23 9月号より>

▼『レタスクラブ ’23 9月号』は晩夏の重だる~い疲れに効く!「疲れ回復ごはん」特集!▼
睡眠の乱れ、お疲れ胃腸、温度差バテ。夏の終わりの疲れの三大原因をしっかり解消できる「夏の疲れ回復ごはん」をたっぷりご紹介します!/暑くてだるい日の「酢ドリンクレシピ」/免疫力が上がる「朝の腸活のっけパン」/【別冊付録】「玉ねぎで腸活おかず65レシピ」/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【大人気連載】オトナのNEWSはスペシャルバージョンで、3人揃ってご登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ9月号をぜひお楽しみください。

おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細