「お前は誰だ?」娘を他人と思い込み…脳に障害を負い家族を忘れてしまった父と過ごした23年間

大好きな人が別人のようになってしまったら、今と変わらず愛することができますか?
『家族を忘れた父との23年間』は、読む人にそう問いかけるような作品です。描かれているのは、病気の後遺症によって人が変わってしまったようになった父との日々。自分とは縁遠い話のようでいて、実は誰にでも起こり得る出来事なのです。
ジャンルを問わず、実話をベースにしたコミックエッセイを大募集した「レタスクラブコミックエッセイ新人賞 powered by LINEマンガ インディーズ」の入賞作でもある本作。著者の吉田さんが、当時のお父様との日々を振り返り、今思うこととは? また、作品を通して読者に伝えたいこととは?
家族のことを忘れた父との23年間の思い出

物語の始まりは、主人公が高一のとき。サラリーマンの父と専業主婦の母、中二の妹と4人で暮らすごく普通の家族でしたが、父が異常なイビキをかいていたことをきっかけに、左脳に腫瘍が見つかります。さらに、その腫瘍が破裂してしまい、手術で左前頭葉の1/4を切除することに。

一命は取り留めたものの、身体には麻痺が残り、記憶も短時間しか持たなくなってしまった主人公の父。しかも、家族のことも忘れてしまって…。
著者・吉田さんの実話をもとに、23年間の闘病生活が描かれています。
振り返ることで気付いた母の気持ちと大好きな父の笑顔
――当時は気が抜けず大変な毎日を過ごされたと思いますが、そんな中で楽しかった思い出があれば教えてください。
吉田さん:父は脳に障害を負ってから感情のセーブが効かなくなりました。でもこの症状の良い面としては、子どものように純粋になるということ。例えば、家族で泣けるドラマを観ていたとき一番派手に泣いているのが父だったので、思わず笑ってしまったのを覚えています。また、外食すると毎回「すごいなあ、こんなの初めてだ」「美味しいなあ」と子どものようにニコニコしていました。私はそんな父の笑顔が嬉しかったです。記憶は短時間で消えてしまいますが、体験しているその瞬間は楽しんでいてくれたと思います。
――本作でご自身の経験を振り返ってみて感じることはどのようなことでしょうか?
吉田さん:大変なことはすべて母に丸投げして、自分自身の人生をしっかり楽しんでしまったことがよくわかり、後ろめたさを感じます。でも自分が母親になって思うことは、子どもには絶対負担をかけたくないということ。私の母ももしかしたら同じ気持ちだったのかなと思いました。


――作品を描く前と現在で、心境に変化はありましたか?
吉田さん:漫画を描き終えた今は、心の中にあったモヤモヤした感情を体の外に出すことができたような気がしてスッキリしています。
大好きな人を嫌いになってしまわないために
――SNSやブログで育児漫画も投稿されている吉田さん。漫画を描き始めたきっかけを教えてください。
吉田さん:私は絵を描くことが好きな子どもで、小学生のころまではよく描いていました。でも中学で吹奏楽部に入ってからはそちらに熱中するようになり、一切描かなくなりました。また描き始めたのは、アラフォーになってからです。1日1コマの日常漫画を描きたいなと思っていたところ、友人にインスタグラム開設を勧められたのがきっかけで、SNSに育児イラストを投稿するようになりました。
――入賞した「レタスクラブコミックエッセイ新人賞 powered by LINEマンガ インディーズ」に応募したきっかけを教えてください。
吉田さん:SNSで応募しているのを見かけて、「専門の方に講評をいただける」というところに魅力を感じて応募しました。応募作品は、今まで描いてきた140ページの漫画を応募規定の枚数に調整したものです。


――これからは、どのような作品を描いていきたいですか?今後の展望を教えてください。
吉田さん:できれば取材をさせていただいて、様々なかたちの家族の漫画を描いてきたいと思います。
――現在、ご家族の病気・介護で大変な思いをされている方に伝えたいことがありましたら教えてください。
吉田さん:絶対に他人を、公的サービスを頼ってください。いろいろな事情があると思いますが、大好きな人を嫌いになってしまわないためにちょうどいい距離をとってほしいと思います。

――最後に、読者にメッセージをお願いします。
吉田さん:漫画を読んでいただけて本当にうれしいです。ありがとうございました。
* * *
作品を通して、経験者だからこそのリアルなメッセージを発信している吉田さん。もしも同じような状況に陥ってしまったら、自分ならどうするだろう?と考えさせられる作品です。
取材・文=松田支信
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細