スパッと切れる!食品酸化を防いでみずみずしく新鮮に保つ料理の味方/クレハ「NEWクレラップ」【レタスクラブお米SELECTION】

使いかけの食材や料理を保存したり、電子レンジ調理の補助として使用したりと、食品ラップは毎日の料理の必需品ですよね。でも、急いで食品ラップを使うと切れ目が巻き戻ってしまって、切れ目はどこだろう?なんてこともあります。使いやすさは大事ですし、さらに子どもでも安全に手にできる設計だとより一層嬉しいですよね。
そんな時におすすめなのは、クレハ「NEWクレラップ」。巻き戻りを防ぐ構造に、スパッと切れやすいプラスチック刃は誰でも安全に使用できて、廃棄時の取り外しも簡単という優れものなんです。
日本で最初の家庭用ラップ。酸化や乾燥を抑える料理の必需品

1960年に日本で最初に家庭用ラップとして発売されたクレラップ。熱に強く、酸素と水蒸気を通しにくい「ポリ塩化ビニリデン製」のフィルムを使用しているので、酸化や乾燥を抑える効果が期待できるんです。
密着性の高い素材なので食品や食器にもピタッと密着し、におい移りを防ぎつつ、食品の鮮度を保ちます。幅広い温度に耐久性のある「NEWクレラップ」は、冷凍保存していた食品を電子レンジで解凍することもできるので、ご飯のまとめ炊きにも役立ちますよね。
V字型のプラスチック刃で、まん中からスパッと切れます!
「NEWクレラップ」の切りやすさの秘密は、V字形の刃にあるんです。刃をラップに押し当てながら、箱を内側にクルッと回すとまん中からスパッと軽く切れます。さらに、フィルムが巻き戻って切れ目がなくなった!なんて問題を解決するために、巻き戻り防止ストッパーに特殊なニスを塗布して使いやすさもアップ。しかも使い始めは、ラップが見つかるシール(引き出しシール)をつまんで引き出すだけ。

刃はプラスチック素材を採用しているので、触れても肌を傷つけにくく、廃棄時に刃を簡単に取り外せるのも嬉しいポイント。パッケージサイズもコンパクトで、小さな手の方や子どもでも握りやすい構造になっています。
★編集部員の「ここが推し!」
その名の通り、内側にクルッとするだけできれいに切れるのでとても便利で重宝しています。「ラップが見つかるシール」がついているので、ラップが巻き戻ってしまっても安心。フタがしっかり閉まったり、刃の取り外しが簡単だったり、使う人に優しい工夫がたくさん詰まったアイテムです!」(編集部員S)
****
スパッと切れやすくて巻き戻りしにくい「NEWクレラップ」。食べきれなかった料理や、主食である白米、使いかけの野菜などにピタッと密着して酸化・乾燥など防いでくれる、料理の必需品です!
文=五十嵐理子
【レタスクラブ編集部】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細