-
1
- 2
夏のダメージで髪がボロボロ...秋こそ徹底的に集中ケア!より浸透させる「トリートメント術」

夏に受けた髪ダメージの影響が最も表れるのは、秋です。ふだんのトリートメントやヘアドライのしかたを少し見直すだけでもダメージケアに繋がるそう。今回は、効果を高める「トリートメント術」や仕上がりが変わる「ヘアドライ術」ついてご紹介します!
教えてくれたのは▷狩野なずなさん
ヘアスタイリスト。都内美容室に20年勤務したのち独立し、プライベートサロン「Kilo」を設立。内側と外側、両面からの美容と健康へのアプローチに関する知識が豊富。2児の母。
「少し流してとかす」を繰り返すと◎「トリートメント」
デイリー用、集中用、アウトバス用の3つをうまく使いこなそう
デイリーケア用のトリートメントは、リーズナブルなものでもよいので必ず毎日使うことが大事。継続しないと、効果が蓄積されないからです。香りが好き、ボトルがかわいい、といった理由でもOK。サボらず使えるお気に入りを見つましょう。
デイリーケアに加えて週に一度、集中トリートメントやヘアパックなどでスペシャルケアをするのがベストです。その場合は次のトリートメント術の(3)を省略し、普通に流しましょう。洗い流さないアウトバストリートメントは、特にヘアカラーをしている人はマストです。
ダメージケアできるトリートメント術
(1)髪の水分を軽く絞って取る

水分は取り過ぎるとトリートメントがうまく伸ばせなくなるので、軽く髪を絞る程度でOK。
(2)トリートメントを塗ってコーミング

トリートメントは毛先からつける。目の粗いくしでコーミング(とかすこと)すると髪全体に浸透しやすくなるため、トリートメントが少量でもよく行き渡る。
(3)「チェンジリンス」で仕上がりが変わる!

シャワーを少し当ててコーミングする「チェンジリンス」を3回繰り返して、洗い流す。
アウトバストリートメントも忘れずに!

ドライヤーをかける前に、ブラッシングしてからアウトバストリートメントをつけ、再度ブラッシングする。
おすすめのトリートメント
《デイリーケア用トリートメント》
頭皮マッサージで美髪に

頭皮の血行を促し、潤い成分を髪に浸透させる、マッサージトリートメント。セラムノワール ノンホワイトヘアマッサージ(ヘアトリートメント)N 240g ¥2,640/資生堂
髪の水分量キープでしっとり

たっぷり配合された保湿&保護成分が、髪に潤いを閉じ込めます。ラベンダーハニーの香りも◎。アンドハニーディープモイスト ヘアトリートメント2.0 445g ¥1,540/ヴィークレア
《集中ケア用トリートメント》
集中ケアで髪を芯から美しく

乾燥や摩擦による日々のダメージで疲れた髪を、睡眠中に集中補修。うねりや癖、パサつきもケア。ハニーク ナイトリペア プレミアム 集中ヘアマスク220g ¥1,760/ボトルワークス
《アウトバストリートメント》
ドライヤーの熱から髪を守る

ドライヤーによるダメージから髪を守る、ミストタイプのアウトバスケアオイル。髪につやを与えて保湿するアルガンオイルを配合。ロレッタ・エメ ミストケアオイル 100ml ¥3,410/ b-ex
Information
<レタスクラブ ’23 10.11月号より>

▼『レタスクラブ ’23 10月11月合併号』は「秋野菜」の最高の食べ方を大特集!▼
「秋野菜」のレパートリーが広がること間違いなし! 料理特集では、じゃがいもやれんこん、ごぼうなど、この時期旬の野菜をを圧倒的においしく食べるコツをたっぷりご紹介します!/魚の切り身で大満足!「お手軽!切り身魚おかず」/【別冊付録】毎年大好評の「SNOOPY家計簿2024」。今年も3号連続でスヌーピーの豪華付録がついてきます!お楽しみに!/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【大人気連載】オトナのNEWSは小山慶一郎さん登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ10月11月合併号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細