睡眠のお悩み別「耳もみ」テクをご紹介!「あしたが気になって」「手足が冷えて」寝つけないときのもみ方は?
「耳もみ」ウォーミングアップ
「セルフケアの知識はいくつ持っていても荷物にはなりません。心の緊張を増幅させない、ガス抜き生活習慣の一つに『耳もみ』も加えてみて」と松岡さん。このウォーミングアップだけでリラックスできます。
1 両耳に手を当てて温める
手で耳を20秒間覆い、耳を温める。手が冷たい人はお湯で手を温める、手をこすり合わせるなどして、手を温めてから行なって。

2 耳を手前に折って圧をかける
両手で耳を後ろから手前に押しつけて、耳の穴を塞ぎ、耳を10~20秒間覆う。このとき、肩に力が入らないように注意して。

3 手を離すときに深くため息をつく
耳を覆っていた両手を放す前に息を深く吸ってから、両手を離すのと同時に息を吐き切る。2 → 3を3~5回繰り返す。

4 耳の上をしっかりとほぐす
両手の指の腹を耳の上に押し当てて、耳の上の側頭部の筋肉を動かして1~2分程度かけてほぐす。リラックス効果のアップにつながる。

ウォーミングアップにプラス!
睡眠のお悩み別「耳もみ」テクニック!
お悩み1 あしたの予定が気になってなかなか寝つけない!

寝る前にあしたのことを考えることは、交感神経が優位の緊張状態を生み、脳が休まりません。耳の穴に指を入れて迷走神経を刺激し、自律神経のツボと耳の裏をもみほぐす動作を取り入れてみましょう。
STEP1 耳の穴に小指を入れ下に引っ張る
皮膚を傷めないために使う指にクリームやオイルなどを塗って滑りをよくして。両耳の穴にこれ以上入らないというところまで小指を入れ、真下に20~30秒間、引っ張る。

STEP2 くぼみ全体をクルクルと刺激する
「自律神経のバランスを整えるツボ」に人さし指か小指を入れる。指を押し当てながら耳の後ろへ指をクルクルと回して刺激。1分間程度、両耳行なって。同時でも片耳ずつでもOK。

STEP3 耳の裏をマッサージする
耳の裏側をほぐしてリラックス。両耳の後ろの上部をつまみ、後方に向かって耳をゆっくり10回回す。耳の中間、下部も同様にマッサージして、耳の裏全体をほぐす。

お悩み2 手足が冷えて眠れない…!

末しょうの血管を収縮させる交感神経の影響で冷えている可能性大。耳に輪ゴムを巻くメソッドを取り入れて、体の緊張や交感神経の緊張にアプローチ。耳の輪ゴムは痛みやうっ血がなければ、終日つけておいてもOK。
STEP1 耳の穴に小指を入れ下に引っ張る
両小指にクリームやオイルを塗って滑りをよくする。両耳の穴にこれ以上入らないというところまで小指を入れ、少し痛みを感じる強さで、真下に20~30秒間引っ張る。

STEP2 耳のくぼみをクルクルと刺激
両耳のくぼみにある「自律神経のバランスを整えるツボ」に人さし指か小指を入れる。指を押し当てながら耳の後ろに向かって指をクルクルと回して、1分間程度刺激する。

STEP3 耳に輪ゴムを巻きつける
耳のつけ根に輪ゴムを巻いて10~30分間過ごす。痛みやうっ血が出たらすぐに外す。耳たぶが薄い人は輪ゴムを巻きにくいので、引っ掛けるだけでもOK。

輪ゴムの巻き方

①輪ゴムを耳のつけ根に引っ掛ける。輪ゴムは直径18cmの大きめのものが使いやすい。
②耳に引っ掛けた輪ゴムを前に伸ばして8の字にねじり、二重になるように耳に巻く。
※スーパーなどで使われる輪ゴムは直径16cmが主流なのできつい可能性があります。無理に巻くと、けがの原因になるのでご注意ください。
* * *
今回ご紹介したテクニックのうち、続けられそうな動作だけでも日々の習慣にしてみませんか。「耳もみ」でリラックスした眠りを手に入れましょう!
イラスト/いしかわひろこ 編集協力/白倉綾子
文=高梨奈々
Information
<レタスクラブ ’23 11月増刊号より>

▼『レタスクラブ ’23 11月増刊号』は時短なのに味しみ 煮もの上手になる! 特集▼
煮ものは手間がかかりそう…と思っている皆さん、ちょっとしたテクで時短&簡単に味しみ煮ものが作れるんです。料理特集ではきょうから試したくなるコツをたっぷりご紹介します!/お安い食材だけで作る「節約鍋」/「やみつき混ぜご飯」/【別冊付録】毎年大好評の「SNOOPY Calendar2024」/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【とじ込み付録】「きのこのスピードおかず」と「洗濯シミ落としシート」/【大人気連載】オトナのNEWSは増田貴久さん登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ11月増刊号をぜひお楽しみください。

おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細