時短と節約につながる!?収納グッズを定番化することで感じられるメリットとは
「家が狭いから…」「子どもが散らかすから…」「収納が少ないから…」と、家にあふれる物にストレスを感じている人はいませんか?整理収納アドバイザーであり、ディスプレーのプロである能登屋英里さんが提案する『築50年52平米ものが多いのに片づいて見える家』には、これらのお悩みを解決する5つのルールが紹介されています。
能登屋さん流のルールに沿って家を見直せば、センスや広さがなくても、片づいて見える家にアップデートできるはず。そこで、本書にあるルールを1つずつを、全5回の連載で能登屋さんが紹介!今回はその4回目です。
能登屋英里さん
ビジュアルコンサルタント、整理収納アドバイザー。会社員時代、アパレルショップのディスプレーを担当し、ビジュアルのバランス感覚を養う。その後、海外暮らしを経験や帰国後の出産、育児、マンションをリノベーションを経て、整理収納の道へ。2023年12月に初の著書『築50年52平米ものが多いのに片づいて見える家』(KADOKAWA)が発売。5つのルールに分け、素敵な空間を彩る工夫、役立つ収納の考え方などを紹介。
【ルール】定番収納グッズを選ぶ
いくつかマイ定番収納グッズを決めています。デザインと機能性を兼ね備えた収納ボックスが決まっていると、物が増えたときにも、安易に買い足すことなく、中身や場所を変えて使い回せ、すっきりとした空間を保てます。
1.困ったときはこれ!と定番の箱を決める
「これは使える!」と気に入った箱は、1個ではなく必ず複数個まとめて買うようにしています。同じデザインを連続して並べることで、整然とした空間をつくることができるからです。これは、狭いスペースで収納力を上げるために、欠かせないポイントともいえます。
箱を選ぶ条件は1つ。「いろいろな場所で応用して使い回せる」こと。例えば子どものおもちゃの収納に使っていた箱が不要になったとき、今度は新たに日用品のストックを収納しよう、などと次なる役割を果たせる“臨機応変”さが必要だと思っています。そんな条件を満たす、わが家で愛用している箱はフェローズジャパンの「バンカーズボックス」です。
2.狭スペースに収納を作れるドローアライン
スペースに限りがあり、収納場所のすくないわが家では、おしゃれなデザインの突っ張り棒として人気の「ドローアライン」を活用しています。ドローアラインとは、壁や天井に穴を開けずに、突っ張り棒で固定する商品。棒の部分にフックやトレイなど、さまざまな収納オプションを取り付けられるので、必要に応じた収納が作れるものなのです。うちはこれを3カ所で使っています。
1つは子どもの学用品コーナーで、教科書や体操着の置き場に。2つ目の学習スペースで、ペン立てやタブレット、ヘッドフォンの置き場に。3つ目は玄関まわりで、身だしなみを整える小物や鏡をセット。場所を取らずに収納力を上げ、インテリアとしてもお気に入りです。
◇ ◇ ◇
おもちゃや学用品の収納など、いずれ役割が終わっても、また別の場所で、別の用途で使える定番の収納グッズを家じゅうで使うことで、収納力をアップさせて、家全体の見た目もすっきり! どんな収納グッズにしよう?と、毎回迷うことが減り、1つのものを長く使い回せるので、時間的にもお財布的にも効率がいいですね。うちはこれを定番収納グッズにしよう!と決めておくというアイデアは、どんなおうちでも取り入れやすそうですね。
撮影/木村文平 取材・文/田中理恵
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募
「「アルコス テーブルナイフ」」
ハード系パンも完熟トマトもスパッ! 切れ味抜群の万能テーブルナイフ
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細