

我が家でよくあるこの会話。
ちょうどこんなやりとりをした後に読んだレタスクラブ8月号の記事がこちら。
『家計反省会を開こう』
家計の状況をしっかり把握していないがために、「今年も貯金ができていない…」なんて罪悪感を持っているのは私だけじゃないはず…。
貯金するための目標や、正しい年収や貯蓄額、把握できてますか?
夫婦そろってどんぶり勘定な我が家は、貯蓄もできず、毎月カツカツ(泣)
イレギュラーな支出が多い月は白目をむいています。
ファイナンシャルプランナーの前野彩さん曰く、
「すべて月収内でやりくりしようというのはムリです。」
「年間のイレギュラー支出の金額を把握して、その分を備える意識を!」
「勘違い家計を見直して、不安・ストレスのない貯蓄をしましょう!」

さっそく、「家計反省会シート」に書き出してみました。
貯蓄目標や収入、1年間の貯蓄額や年間のイレギュラー支出額など、書き出して改めてわかることがたくさんありました。

このイレギュラー支出は我が家では冠婚葬祭や医療費、お祝い、誕生日などのイベントごとなどの際の出費でした。
大体40万円くらい生活費とは別に備えておけば、毎月胃を痛めなくていいのです。

準備しておくべきお金が把握できたことで、不安がかるくなりました。

40万円の備え、しっかり握っておかねば。
ちなみにレタスクラブ8月号の別のページに、『夫の金遣いに困ってます!』なんて記事もあります。食いついて読んでしまいました。
夫婦で家計の見直し、頑張ろうね…。(笑)
作=ウラク
Information
2015年に二卵性の双子(姉弟)を出産。双子との毎日を綴る育児絵日記をインスタグラムで公開し、フォロワーは7万人を超える。
■出典:『レタスクラブ』7/25発売号 家計反省会を開こう
※最新の『レタスクラブ』(25日発売)で気になった記事を、人気ブロガーが試してみる・やってみる連載「Webレタス隊」、ちょこちょこ更新されるので見に来てくださいね!
「Webレタス隊」記事一覧
おすすめ読みもの(PR)
コミックエッセイランキング
-
1位
普通のメゾネットアパート。新居の家賃が怪しいほど安い理由は【複層住戸】/解剖、幽霊、密室(1)
-
2位
病院の取り違えで「初めて目にする我が子」。交換を希望する相手に夫は…えっ?/うちの子、誰の子? もしもわが子が取り違え子だったら(3)
-
3位
田舎で暮らし始めた家族の悪夢の始まり。理想の生活は夢まぼろし?/家を建てたら自治会がヤバすぎた(1)
-
4位
病院からの手紙に呆然…不妊治療の末に授かった3歳娘と血が繋がっていなかった?/うちの子、誰の子? もしもわが子が取り違え子だったら(1)
-
5位
3歳まで育てた子を交換しろと言う母。その真意とは/うちの子、誰の子? もしもわが子が取り違え子だったら(6)
コミックエッセイをもっと見る
作品を検索する
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細