適度な距離感で居心地がいい!ちまたで話題の「大人のシェアハウス」はこんなところ
大人のシェアハウスはこんなところ
●洋服、靴、バッグはシェア みんなのクローゼット

●みんなで植物を楽しむサンルーム

●ベッドと机だけで自分の部屋はスッキリと

●自分の物は持ち込まない!ホテルライクなリビング

今、この本が話題です『マダムたちのルームシェア』

趣味も性格も違う3人のマダムの共同生活を描いた、seko kosekoさんのマンガが、SNSで話題となり、大人気に!既刊3巻(3巻は2月29日発売。KADOKAWA)
50歳オーバーのシェアハウス生活が注目されています
以前は40歳を越えると入居できる物件がほとんどないといわれたシェアハウス。最近は50歳オーバーでも入居できるところが増え、大人世代のシェアハウスが注目されています。でも、いざ入居を考えるとうまく生活していけるのか不安も……。
「興味があるなら恐れずにやってみましょう。合わなければ出ればいいんですから」と、60代で友人とシェアハウス生活を始めた村本さん。興味津々のシェアハウス生活について教えてもらいました!
シェアハウスを始めたきっかけは?
年を取るほど、新しいことに挑戦することがおっくうになります。それでも一念発起して、村本さんがシェアハウスを始めるきっかけになった出来事とは?

「これからどうする?」で始まった4人の共同生活
村本さんが友人4人でシェアハウス生活をしようと思ったきっかけは、「年を取ったらどうする?」という会話からでした。
「今は人生100年時代ですから、60歳を過ぎてもあと20年以上、人生は続きます。でも年を取ると物を片づけるのはたいへんになるし、1人暮らしで具合が悪くなったらどうしよう……と、心配も増えてきます。そんなことを考えていたとき、独り身で自由に生きてきた友人4人で『この先どうする?』という話になったんです。偶然その中に自宅の建て替えを考えている友人がいて『みんなで住むのもいいよね』という話に。そんな偶然のきっかけから1年後、シェアハウス生活が始まりました」
1人1室と共有スペースを自由に使え、月々、定額の家賃を払うシステム。加えて大人のシェアハウスならではのよさも。
「上手に距離を取れる大人が集まっているので、これまでの生活スタイルや好みを合わせる必要はありません。でも1人では得られない安心感も。住んで7年ですが、この先もずっとここに住みたいと思っています」
シェアハウスの皆さんについてQUESTION!
つきあいはどれくらい?
20~30年来のつきあい
「ベタベタした関係ではないけれど、つきあいはもう20~30年くらいになります。仲はいいけど、お互いに密に連絡を取らない、干渉しない関係だったので年に数回食事に行くくらいでした」
どんな仲間?
仕事を通じて親しくなった友人
「仕事を通じて親しくなったので、一緒に行動するような関係ではありません。でも会って話せば共感し合えます。中には友人の友人もいますが、その人の友人ならという安心感がありました」
もともと人好きのさみしがり屋さん?
いいえ、むしろ人づきあいは苦手です
「人づきあいが苦手で、人の家に遊びに行ったり、招いたりすることはほとんどありませんでした。でもそのおかげでちょうどよい距離を取りながら共同生活ができているのかもしれません」
皆さんの共通点は?
サバサバしているところ
「性格も好きなことも、みんな違うのですが、共通しているのはサバサバしているところ。だから、ほかの誰かが何をしているのかが気にならないし、お互いに干渉しないのだと思います」
【シェアハウスのメンバー】

・村本さん(60代)会社代表
・A子さん(70代)会社顧問
・B子さん(70代)元会社員
・C子さん(70代)元自営業
* * *
気の置けない仲間たちとのルームシェアでも、実際にうまく生活していけるのか不安もありますね。村本さんたちの住まい方には、ルームシェアがうまくいくためのヒントがたくさん!!
撮影/布川航太 イラスト/SHOKO TAKAHASHI 編集協力/山本美和
文=徳永陽子
Information
<レタスクラブ ’24 3月号より>
.png)
▼『レタスクラブ ’24 3月号』の料理特集「発酵食品×肉の元気レシピ」▼
とりむねや豚こま、ひき肉などのお肉と、身近な発酵食品を使ったレシピをたっぷりご紹介します。ボリュームもあって家族も喜ぶ元気レシピで、免疫力アップを目指しましょう!/いつものみそ汁にちょい足しでOK!な「腸活みそ汁」/災害時に役立つ缶詰を使ったスピードおかず/【別冊付録】今が旬の「新玉ねぎBOOK」/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【大人気連載】オトナのNEWSは加藤シゲアキさん登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ3月号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細