『デブビンボー思考をやめて一生太らない体になる!』発売記念 さるわたりさんインタビュー
ダイエットと節約。この2つと一生無縁でいられる人は少ないのではないだろうか? そこで、「デブとビンボーは同じ思考が原因だった!?」という気になるテーマで、その両方からの脱出に成功したコミックエッセイ『デブビンボー思考をやめて一生太らない体になる!』が話題のさるわたりさんにお話を伺いました。

――第1回新コミックエッセイプチ大賞を受賞され、アメブロダイエットランキング1位も獲得されたさるわたりさん。ダイエット&貯金をテーマにしたきっかけを教えてください。
ダイエットと貯金って、みんな一度はやろうと思うことだと思うんです。私も一度貯金ができた事があったんですが、無理をしていたのかすぐ散財して、ついでに自分のお肉は増えてしまって。そこでダイエットと節約を一緒にやってみたら、無理なく上手くいったんです。
その経験を忘れないように漫画にして、自分の参考書にしよう!と思ったのがきっかけです。
皆さんにもぜひ見ていただいて、参考にしてもらって、また忘れたころに見ていただいて……みたいに読んでもらえたら嬉しいですね。
――ダイエットも貯金も誘惑が多いものですから、ときどき本を見るのは効果がありそうですね。書籍化されたことで、本に登場する夫さんをはじめ、周囲からはどんな声が届きますか?
家族や友人からは「しらたき買うわ!」とか「家でヨガしてみようかな~」と言ってもらえました。夫には特に何も感想は言われてないのですが(笑)、実は夫も料理が好きで、ガッツリ系料理しか作らないのに豆腐ハンバーグを作ったときには驚きました。実践してくれてるなと……。
本に載せるものは、ブログの中から、特に皆さんにちゃんと理解してもらえる、共感してもらえるような内容のものを選んだんです。選ぶのは大変だったのですが、「やってみる」気持ちになってもらえて嬉しかったです。
――夫さんも、実はしっかり読んでくださっていたのですね! 書籍ならではの読みどころがあればぜひ教えてください。
全体的にパラパラ見られるっていうのが書籍の魅力だと思います。これだけは絶対やってほしいとかは無いので、パラパラ見て、コレ私でもすぐできるじゃんとか、コレちょっとやってみようかな~と、興味があるものをやってみてほしいです。簡単なものばかりなので、いくつかは必ずできると思います。いままで気が付いていなかった、自分に合ったダイエット節約術が目にとまるかもしれません!
――たしかに、自分に合うやり方はそれぞれ違いますよね。さるわたりさんご自身で特に気に入って継続している、または効果が大きかった、やって良かった! と思われることはなんですか?
安くてヘルシーな豆腐や納豆を食卓に置くのはずっとやっています。特に良かったのは書籍で紹介した「お片付けはいいことずくめ!?」や「食器を見直してみよう」です。

片付け=ダイエット&節約という考え方で、片付けは面倒で嫌なものですが、それをカロリー消費と考えるんです。片付けるために、物を増やさないことで無駄な出費が抑えられて節約になります。

物が少ないと、片付けもやる気になるんです! 今もその考えで部屋の状態を保てていますよ。ブログでも「10分で片付く部屋づくり」を紹介しました。
――部屋が片付いていてダイエットも節約できるなんて理想的ですね! さるわたりさんはお料理もお好きとのことですが、レタスクラブニュース読者におすすめの、おいしくて簡単なオリジナルレシピがあればぜひ教えてください。
マヨネーズは控えめでヘルシーなのに豆腐のおかげでまるでマヨネーズたっぷりクリーミーな味がする、豆腐マヨサラダです。味はもっと濃い方がいい!と思ったらマヨを足すのではなくポン酢を少し垂らすと味がしっかりして美味しいですよ!
☆材料
玉ねぎ1個
大根3センチほど
ツナ缶1個
絹豆腐150g
マヨネーズ適量
1. 玉ねぎを薄くスライスして水にさらしておく。大根は千切りにする。
2. 豆腐はブレンダー(なければ泡だて器など)でクリーム状にする。
クリーム状になった豆腐にマヨネーズを入れて、豆腐マヨネーズを作る。
(カロリーオフしたかったらマヨネーズは少しだけ!薄いと思ったらポン酢を少し入れる)
3. 水けをきった玉ねぎ、大根に塩を少々振って、キッチンペーパーなどで軽く絞る。
4. 3を油をきったツナ、2の豆腐マヨと混ぜる。
5. 混ざったらコショウを振って完成!

豆腐マヨネーズ

豆腐マヨサラダ
――ヘルシーでおいしそうですね! 本にはほかにも低コスト、低カロリーなのにおいしそうなレシピがいろいろ紹介されていて参考になりました。この本を通じて、読者にどんなことを伝えたいですか?
この本には、面倒なことや嫌なことは載っていません。そういうことをダイエットや節約にして楽しんじゃってます。ちょっと話が大きくなりますが、そんなふうに、“面倒なこと嫌なことを別の角度から見て楽しいことに変えられる思考”が伝わればいいなと思います。そうすれば、ダイエットと節約以外でも人生楽しくなりそうですよね。
――ものの見方が変わることで、人生が楽しくなりそうですね。最後に、読者の皆さまへメッセージをお願いいたします。
この本を読んで、ダイエットと節約の成功はもちろんの事、日々起こる色々な事に対してポジティブになっていただければ嬉しいです!

(構成/波多野公美)
Information

『デブビンボー思考をやめて一生太らない体になる!』 1000円(税別)KADOKAWA
「節約」と「ダイエット」は同時に実現できるんです!
「デブビンボー思考」をやめたら貯まって痩せるだけでなく、前向きな自分が手に入る!人生を変える一歩をお手伝いするコミックエッセイ。
単行本情報はこちらから
東京都在住のアラサー主婦。
熱しやすく冷めやすい性格で、数々のダイエット、貯金失敗経験あり。一念発起し、「デブビンボー思考」をやめてダイエットと貯金を同時に実現!
★★全7回の特別連載記事はこちら★★
コミックエッセイ劇場はこちら
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
コミックエッセイランキング
コミックエッセイをもっと見る
作品を検索する
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細