スーパーやコンビニで仁義なき値下げ戦争が勃発! 食品や日用品が最大10%もお安く

先日、大手スーパーの西友が大々的な値下げを発表したことで話題になりました。一方、ライバル企業であるイオンや、コンビニ業界の雄であるセブンイレブンも、今年の4月に値下げを発表しています。コンビニと値下げはなかなか結び付かないイメージですが、いったい小売業界になにが起きているのでしょうか?
不況が影響?消費者の節約志向
西友は今回の値下げにあたり、「光熱費などの値上がりで生活の負担が増えたこと」と「消費者の節約志向が続いていること」を理由に挙げています。その対象は食品・日用品などの生活に欠かせない約500品目で、平均して6~10%ほど値下げしています。具体的には洗剤、食用油、お菓子などが対象となり、毎日、消費する物がお求め安くなるのはうれしい限りです。これらの商品は3~6ヶ月以上の期間、いっさい値上げせずに販売を続けるそうです。

値下げ競争は4月から始まっていた!?
今回の西友よりも先に、値下げに踏み切った大手スーパーが小売り大手のイオンです。消費者の生活応援を理由に、大手メーカーの食品を始めとする購買頻度の高い商品を、今年の4月に平均で10%も値下げをして話題を呼びました。
そして、同月の19日にはコンビニ大手のセブンイレブンが、5月にはローソン、ファミリーマート、ミニストップが、それぞれ商品を値下げしました。コンビニはその利便性の反面、メーカー希望小売価格での販売がほとんどで、お値段が高いイメージを持たれていました。4月の値下げで、割高感の強い商品を中心に価格を見直し、スーパーの攻勢に対抗したのです。

小売店の熾烈な値下げ合戦が続く中、私たちにとっては、よく使うものが安くなるのは本当にありがたいことです。ほしいものが、より安く手に入るお店はどこなのか、ニーズに合ったお店を選んで利用していきたいですね。
【関連レシピ】クリームシチュー
値下げのおかげで買いやすい! 牛乳と野菜があれば作れる、これからの季節にうれしいあったかお料理。

<材料>(3~4人分)
大正えび…6尾
帆立貝柱…4個
玉ねぎ…1/2個
じゃがいも…1個
ブロッコリー…1/2個
ホワイトソース
・バター…大さじ2
・玉ねぎ…1/2個
・小麦粉…大さじ2
・牛乳…1と1/2カップ
白ワイン…1/3カップ
ブイヨン(固形スープの素を溶かして)…1カップ
ローリエ…1枚
パセリの茎…1枝分
・塩、こしょう、バター
<作り方>
1.えびは背わたを取り、尾と1節を残して殻をむき、尾は短く切る。帆立は半分に切る。それぞれ塩、白こしょう各少々をふって下味をつける。玉ねぎはくし形に切る。じゃがいもは皮をむいて一口大に切り、水にさらす。ブロッコリーは小房に分け、さっと塩ゆでにする。ソース用の玉ねぎはみじん切りにする。
2.厚手の鍋にバターを溶かし、みじん切りの玉ねぎを炒める。玉ねぎが透き通ったら小麦粉を加え、よく炒める。牛乳を3回に分けて加え、よく混ぜて煮る。
(玉ねぎを炒めたところに小麦粉を入れるとダマになりにくい。色づけないようによく炒めて、きちんと粉に火を通す。牛乳は分けて加えるごとによく混ぜ、なめらかになったら次の分を加えるとダマになりにくい)
3.フライパンにバター大さじ1を溶かして玉ねぎ、じゃがいもを炒め、えびと帆立を加えてさっと炒める。白ワインをふり、ふたをして弱火で蒸し煮にする。じゃがいもに串が刺さるくらいになったら、ソースの鍋に移す。ブイヨンを注ぎ、ローリエ、パセリの茎も加える。焦がさないよう弱火で約10分煮て、仕上げに味をみて、塩、白こしょうでととのえ、ブロッコリーを加えて温める。
(材料を別に蒸し煮にすることでえびや帆立もちょうどいい加減に。ブロッコリーは煮込むと色がくすむので最後に加えて)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細