長引くしつこいせきに漢方の力!気道を潤しせきを鎮める「竹葉石膏湯」





竹葉石膏湯のうれしいポイント
治りかけのしつこいかぜに力を発揮

かぜが治りかけているけれど、微熱やせきこみ、たんなどの症状が、スッキリ治りきらないというときにおすすめ。体内に残った熱を冷ますので、軽い熱中症にも!
体が持っている治癒力をサポートしてくれる

かぜで微熱が続くと、体内の水分が失われて気道が乾燥。せきが出やすくなります。竹葉石膏湯は、熱を冷ましたりのどを潤すなど、体が治ろうとする力をサポート!せきを鎮めます。
個包装だから持ち運びに便利!

スティックタイプの個包装。かさばらず、バッグのポケットなどに入れて持ち運びでき、外出先でもさっと飲めます。
眠くなりにくいから仕事中や運転前に飲める

竹葉石膏湯には、眠くなる成分が含まれていません。仕事中や、運転前などのタイミングでも、飲むことができます。
胃が弱い人にもおすすめ
漢方薬は、胃腸への負担が少ないという特徴があります。心配な方は医師や薬剤師にご相談ください。
![竹葉石膏湯エキス顆粒クラシエ[第2類医薬品]6包(3日分)希望小売価格¥2,310(税込)](https://www.lettuceclub.net/i/N1/1220820/13642829.jpg?w=680)
竹葉石膏湯エキス顆粒クラシエ[第2類医薬品]
6包(3日分)
希望小売価格¥2,310(税込)
効能
体力虚弱で、かぜが治りきらず、たんが切れにくく、ときに熱感、強いせきこみ、口が渇くものの次の諸症:からぜき、気管支炎、気管支ぜんそく、口渇、軽い熱中症
成分
成人1日の服用量2包(1包1.5g)中
竹葉石膏湯エキス…2,000mg〔チクヨウ・カンゾウ各1.0g、セッコウ5.0g、ハンゲ2.0g、バクモンドウ・コウベイ各3.0g、ニンジン1.5gより抽出。〕
添加物として、ヒドロキシプロピルセルロース、乳糖、ステアリン酸Mgを含有する。
用法・用量
1日2回朝夕、食前又は食間に水又は白湯にて服用。
・成人(15才以上) …1回1包
・15才未満7才以上…1回2/3包
・7才未満4才以上…1回1/2包
・4才未満2才以上…1回1/3包
・2才未満は服用しないこと
◇ ◇ ◇
「竹葉石膏湯」には、眠くなる成分が含まれていないので、仕事中にも安心して飲めるんです! しつこいせきにお悩みでしたら、ぜひお試しください。
イラスト/ナコ 編集協力/及川愛子
【レタスクラブ/PR】
Information
月~金曜10時~17時(祝日、窓口休業日を除く)
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細