フライパンで手軽に作れる!有賀薫さんの<サバ缶とじゃがいものカレー>/おうちごはんは日々のくりかえし。(3)

「家にあるものでできる!」「これならくりかえし作りたい!」etc…
スープ作家・料理家である有賀薫さんがくりかえし気ラクに作り続けてきた、ボリューム満点の定番メニューや、ぱっと作れる麺&ごはんメニューをピックアップしてご紹介。
毎日の献立に頭を悩ませている方や、家で出すひと皿に自信を持てない方は必見。料理への気構えをきっとラクにしてくれるはずです。
※本記事は有賀薫著の書籍『おうちごはんは日々のくりかえし。 料理家がふだん、気ラクに作っているレシピ』から一部抜粋・編集しました。
<食べたくなったら即作ろう「フライパンカレー」>サバ缶とじゃがいものカレー

【材料(2人分)】
・サバ缶…大1缶(200g)
・たまねぎ…1個
・じゃがいも…中2個
・にんにく…1片(チューブでも)
・トマトジュース…200ml
A 塩…小さじ1/2
カレー粉…大さじ1
・オリーブオイル…大さじ2
・水…400ml
・ごはん…適量
・(好みで)たまねぎみじん切り
【作り方】
1_野菜を切る
たまねぎはみじん切りにする。じゃがいもは皮をむいて食べやすいサイズに切る。にんにくはつぶす。
2_野菜を炒めてカレーベースを作る
深型のフライパンに油とにんにくを入れて弱火にかけ(にんにくがチューブの場合はたまねぎの後で入れる)、香りが立ったらたまねぎを入れて色づくまで中火で炒める。Aを加えて全体を混ぜ合わせる。
3_じゃがいもを煮込みサバを加える
水とトマトジュース、じゃがいもを入れふたをして煮る。じゃがいもに火が通ったらサバ缶を加え、味を見て塩(分量外)でととのえる。ごはんにかけ、好みでたまねぎのみじん切りを添える。
ココがポイント!

たまねぎやにんにく(場合によってはトマト)をしっかり炒めて、そこにカレー粉と塩を入れてペースト状にしましょう。何にでも使える自家製カレーの素です!
<有賀メモ>
サバ缶の汁は入れても構いませんが、缶の臭みが気になる人は汁気を切って身だけ入れてください。薬味代わりにたまねぎのみじん切りがよく合います。
※計量の単位は、小さじ1は5ml、大さじ1は15mlです。
※塩は精製塩(小さじ1=6g)を基準にしています。粗塩の場合は調節してください。
※加熱時間は目安です。火力や鍋の大きさによっても変わってきますので、様子を見ながら調理してください。
※電子レンジは600ワットを基本としていますが、機種によって加熱時間が異なる場合があります。
【著者プロフィール】
有賀 薫(ありが かおる)

スープ作家、料理家。家族の朝食にスープを作り始め、10年間毎朝作り続けたスープレシピをSNSで発信。シンプルで作りやすく味わい深いレシピが人気を集め、雑誌やテレビ、ラジオなどで活躍。スープや料理に関する著書も多数。
著=有賀薫/『おうちごはんは日々のくりかえし。 料理家がふだん、気ラクに作っているレシピ』
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細