「いらない服や物をくれる義母、どうやって断ればいい?」ミキティの回答は?【藤本美貴さんにお悩み相談してみた】

忙しさに追われる30〜40代は、解決できない悩みや人には聞きにくいモヤモヤが山積み! みんなどう折り合いをつけているのか、知りたいですよね...。
そこで、雑誌『レタスクラブ』読者の皆さんに、今悩んでいることを大募集。応募の中から厳選した「お悩みあるある」について、ミキティこと藤本美貴さんに答えていただきました。
今回は、夫や義母との人間関係について。
結婚したらほぼ誰でも一度は経験するのが、夫や義母へのモヤモヤ。仲良くしたいと願っていてもバックボーンが違うから、衝突するのは当たり前! そんな家族関係のお悩みを、ミキティにぶつけてみました。
* * *

▶︎答えてくれたのは
ミキティこと 藤本美貴さん
歌手、タレント。1985年、北海道生まれ。2009年に庄司智春さんと結婚し、現在3児のママとして家事、育児、仕事に奮闘中。YouTube「ハロー!ミキティ」の人生相談が大人気。新刊『ミキティ語録 前しか見ない』(CCCメディアハウス) も話題です。
結婚で倍増! 夫や義母とのモヤモヤをすっきりさせる方法とは?
正直困る...。義母のプレゼント攻撃のかわし方が知りたい!

Q:いらない服や物をくれる義母に、断わるときのよい伝え方を知りたいです。(38歳・Erryさん)
A:先に欲しいものを伝える。ダメなら1回着て写真を撮ったらリサイクルショップへ。
「『趣味が違うので服はいりません』って私だったらいっちゃうけど (笑) 。でもいいづらいケースもありますよね。だったら先に、『こういうのが欲しい』って伝えてみてはどうでしょう。それでも趣味が違うものが届いたら、1回着て写真を撮影したらLINEでお礼をして、リサイクルショップに持っていく。これがいちばん誰も傷つかない方法かも」
苦手な義母...。無理してつきあわないとダメ?

Q:義母のことが苦手です。どうつきあっていけばよいでしょうか? (41歳・KKさん)
A:お義母さんと結婚したわけではありません。悪い嫁と思われたっていいのでは?
「できるだけ会う回数を減らす、それも無理なら旦那さんに『私は行かないからあなただけ実家に帰って』って伝えてみては? 一般的に見たら悪い嫁かもしれないけど、それでもいいと思います。別にお義母さんと結婚したわけじゃないんだから。ただし子どもの面倒を見てもらうことはしないとか、お世話にならないと覚悟を決めて」
そんなにスマホが面白いか!? 依存夫に怒り心頭!

Q:家にいるときにはいつもスマホばかり見ている夫。私が家事をしているときにも見ているので、イライラ……。やめさせるにはどうしたらいいの? (43歳・SIさん ほか多数)
A:スマホを見ていたら指示を出して旦那さんをコントロール。家の現場監督はあなたです!
「『やめて』っていってもやめないですよね~。だからスマホを見だしたら『私は洗い物しているから、そこ片づけて』と、指示を出します。旦那さんにいう前に気づいてやってもらうのは無理。実際に、勝手にやられると『それ違う』って怒りますよね (笑) 。こちらが指示を出したほうが家庭は平和。妻は家の中を管理する現場監督だと思って、旦那さんがスマホを見始めたら指示を出してみて」
考え方の相違にモヤモヤ...。心を落ち着かせる方法は?

Q:子育てや家事で、夫と考え方が違うな~とモヤッとしたときは、どうやって心を静めたらいいですか? (38歳・アラフォーママさん)
A:違う考えでもモヤ~ッとしたらすぐに話す。常に話し合いましょう。
「子どもの親は2人。だからモヤ~ッとしたら、そのときに話し合ったほうがいいと思います。旦那さんときちんと話し合っておけば、その結果がどうであれ『2人で一緒に考えたよね』って納得できるから。でも、決めた方向性を一生押し通すんじゃなくて、子どもの様子を見ながら、どうかな?って、ふだんの会話の中で常に話し合っていくことも大切だと思います」
* * *
義母からの贈りものを断わるときや、夫と考え方が食い違うとき。言葉にしてきちんと伝えれば、今よりうまく運ぶこともたくさんありそうですね。悩みすぎたり怒りすぎたりする前に、試してみましょう!
撮影/布川航太 ヘア&メイク/氏家恵子 編集協力/山本美和
文/さいとうあずみ
Information

▼『レタスクラブ ’25 2月号』はズボラさんでも続く「ゆる腸活」特集!▼
料理企画では、納豆、キムチ、ヨーグルト、麹などを使ったMizukiさんの腸活レシピをたっぷりご紹介! また、「腸活で花粉症って改善するの?」など、気になる疑問に答える腸活のウソ・ホント特集や、不安やイライラを解消する「おなかもみ」など、腸活が気になるという人は必見です。/1皿完結!「からだ整う食べるスープ」/身近な材料で作れる「最旬チョコスイーツ」/明日の自分がラクになる「予防掃除」/【とじ込み付録】ゆでるだけじゃもったいない!「ブロッコリーのおかずBOOK」/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【大人気連載】オトナのNEWSは増田貴久さん登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ2月号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細