ココナッツミルクが決め手の本格カレー5選

皆に愛されているカレー。。カレールウを使ったおうちカレーも良いですが、たまにはお店で食べるような本格カレーにも挑戦してみません? 今回はココナッツミルクが決め手のカレーを5つご紹介。エスニックの風味漂うカレーはご飯との相性もバッチリですよ。
【手羽元のしょうがココナッツカレー】(839Kcal、塩分1.5g)
<材料・2人分>
とり手羽元 4本、下味(しょうがのみじん切り、カレー粉 各大さじ1、砂糖 小さじ1、粗びき黒こしょう 少々)、さつまいも 1/2本、玉ねぎ 1/4個、おろししょうが 大さじ1、おろしにんにく 小さじ1、ココナッツミルク 100g、温かいご飯 茶碗2杯分、揚げ油、サラダ油、カレー粉、しょうゆ、砂糖、塩
<作り方>
1. 手羽元は包丁で骨に沿って2~3カ所切り込みを入れてボウルに入れ、下味をもみ込んで約15分おく。さつまいもは皮つきのまま1.5cm四方の棒状に切り、水に約10分さらし、水けをペーパータオルで拭く。玉ねぎは4等分のくし形切りにする。
2. 鍋に揚げ油を中温(約170℃)に熱し、さつまいもを入れて揚げる。全体にこんがりと揚げ色がついたら、取り出して油をきる。
3. 別の鍋にしょうが、にんにく、サラダ油大さじ5を入れて火にかける。香りが立ったら手羽元を加え、2~3分炒める。カレー粉大さじ1を加え、手羽元になじむまで混ぜ合わせる。
4. ココナッツミルク、水1と1/2カップを加え、弱火にして約20分煮る。しょうゆ、砂糖各小さじ1と1/2、塩小さじ1/4を加えて混ぜ、再びふたをして約10分煮る。玉ねぎ、2を加え、ひと煮立ちしたら火を止める。ココナッツミルクを使うと、簡単にエスニック風のカレーが作れる。缶詰のもの、パック入りのもの、どちらでもOK。
5. 器に盛る。別の器にご飯を盛り、カレーをかけながら食べる。
骨付き肉から出ただしとココナッツミルクでコクのある味わいに仕上がっています。今が旬のさつまいもを揚げることで、ホクホクした食感と適度な甘みをプラス。秋のおもてなし料理にもぴったりの1品です。
【エスニックシーフードカレー】
冷凍のシーフードミックスを使えば下処理の手間が省けてラクチン。隠し味には一味とうがらしを加えて味にメリハリをつけましょう。

【なすのエスニックカレー】
ナンプラーをきかせたタイ風の味がたまりません。カラフルな野菜をたっぷりと使っているので見た目も華やか。

【大根とカリフラワーのインドカレー】
マスタードシードのピリッとした辛みとトマトのほのかな酸みのハーモニーを楽しめます。焦げつくと苦みが出るので火加減に要注意。

【レッドカレー】
レッドカレーペーストはしっかり炒めるのがおいしく作るコツ。仕上げにバジルの葉を添えれば彩りがアップします。

一度開封してしまったココナッツミルクはあまり日持ちしません。カレーによく合うココナッツミルクプリンやドリンクを一緒に作って、一気に使い切ってしまうのもおすすめですよ。
Information
手羽元のしょうがココナッツカレー
エスニックシーフードカレー
なすのエスニックカレー
大根とカリフラワーのインドカレー
レッドカレー
ほかにもいっぱい!カレーのレシピをチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細