栄養豊富でアンチエイジング効果も! 「かぼちゃ」の実力は意外に侮れない

#食   
ひとことでかぼちゃといっても、たくさんの品種があるのです。


すっかり人気イベントになったハロウィンの飾り、ジャック・オー・ランタンでもおなじみの「かぼちゃ」。緑黄色野菜の代表で、スーパーでも一年中見かけるかぼちゃですが、そのルーツや種類までは知らない方も多いのではないでしょうか?

今回は身近なのに、意外と知られていない「かぼちゃ」の魅力に迫ります。

 

じつはアメリカ生まれ?かぼちゃのルーツ


私たちが普段食べているかぼちゃは、「日本かぼちゃ(東洋種)」という品種。ねっとりとして水分が多めなので、かぼちゃの煮物にピッタリの性質を持っています。このほかに、かぼちゃには西洋料理に使われるホクホクした食感の「西洋かぼちゃ(西洋種)」、ハロウィンで使われている「ペポかぼちゃ」などがあります。

かぼちゃの原産地はアメリカ大陸で、探検家で有名なコロンブスがヨーロッパに持ち帰りました。日本に入ってきたのは16世紀頃で、ポルトガル人が来航した際に伝えられたとされています。ちなみに、かぼちゃの名前の由来は、国名のカンボジアが転じたという説もあります。

日本では、北海道で盛んに生産されているほか、南半球のニュージーランドやメキシコから輸入されています。その量は、年間約10~11万トンほど。夏野菜であるかぼちゃが、年中出回っているのは、豊富な輸入のおかげなのですね。

和のイメージがあるかぼちゃですが、じつはアメリカ生まれ。


 

冬至にかぼちゃを食べるとよいのはなぜ?


かぼちゃには、ベータカロテン・ビタミンB群・カリウムなどの栄養素が豊富に含まれています。ベータカロテンには免疫を高める、カリウムには高血圧を抑制する効果があります。さらに、ビタミン群も豊富に含んでいることから、女性にはうれしいアンチエイジング効果が期待できそうですね。

ところで、日本では夏野菜であるかぼちゃを、なぜ「冬至に食べると健康にいい」と言われているのでしょうか? 栄養学から観ると、かぼちゃには身体を温め、免疫力を上げてくれるので、風邪や中風を予防してくれるんだそうです。

かぼちゃは収穫してから少し寝かせると、栄養価が増します。保存も効くので、安くなっているときに買い置きしておくといいかもしれませんね。

 

【関連レシピ】かぼちゃのミルクスープ


【関連レシピ】かぼちゃのミルクスープ


ホッコリとしたスープで、寒い日に芯から温まれます。

<材料>(4人分)

かぼちゃ…550g

固形スープの素…2個

スキムミルク…大さじ6

・カレー粉、塩、粗びき黒こしょう

<作り方>

1.かぼちゃは皮をつけたまま約3cm角に切る。

2.鍋にかぼちゃと水1と1/2カップを入れて強火にかける。煮立ったら固形スープの素をくだいて加え、かぼちゃがやや煮くずれるまで中火で煮る。

3.カレー粉大さじ1を加えて溶かし、スキムミルクを1と1/2カップの水に溶いて加え、温まったら塩、こしょう各少々で調味する。器に注ぎ、こしょうをふる。

この記事に共感したら

Information

【関連レシピ】
かぼちゃのミルクスープ


本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

LINEお友だち追加バナー

おすすめ読みもの(PR)