生姜とネギが香る「塩鱈の中華蒸し」がメイン。さっぱりと味わう和中華ごはん/20時からの家ごはん(4)

2.side dish(8分)
トマトの甘みと酢の爽やかさ「香味トマトサラダ」

トマトの甘みと酢の爽やかさ

材料〈2人分〉
トマト……1個(約180g)
玉ねぎ……1/8個(約30g)
酢……大さじ1
砂糖……小さじ1/2
油(米油などクセがないもの)……大さじ1/2
塩……ひとつまみ
大葉……3枚

作り方
1.トマトは食べやすい大きさに切る。玉ねぎはみじん切りにし、水にさらして辛みを抜いた後、水気を切る。

2.ボウルに酢、砂糖、油、塩、玉ねぎを入れて混ぜ、ドレッシングを作る。

3.トマトと2 のドレッシングを冷蔵庫で冷やし、食べる直前に和える。ちぎった大葉を加えて仕上げる。

【ひと言メモ】
大葉の代わりにバジルを使うと洋風に。仕上げにラー油を加えるとより中華風の味わいに。

3.side dish(10分)
ストック食材で作れる「中華風コーンスープ」

ストック食材で作れる

材料〈2人分〉
粒コーン缶……1缶(240g)
水……400ml
鶏がらスープの素……小さじ2
塩・こしょう……各少々
片栗粉……小さじ2
水(水溶き片栗粉用)……大さじ2
卵……1個
しょうゆ……小さじ1
ごま油……小さじ1/2

作り方
1.鍋に水と鶏がらスープの素を入れ、中火で温める。

2.汁気を切った粒コーンを加え、ひと煮立ちさせる。

3.片栗粉を水で溶き、火を消して鍋に加える。再び火をつけてとろみがつくまで混ぜる。

4.卵を溶き、鍋に回し入れる。かき混ぜずにしばらく待ち、固まってきたら軽く混ぜる。

5.しょうゆを加えて風味を調え、ごま油を回しかける。塩・こしょうで味を調えたら完成。

レシピを参考にするときは

・レシピごとの所要時間は、調理全体にかかる時間の目安です。
・電子レンジは600Wを基準にしています。
・「酒」は料理酒(有塩)、「砂糖」は上白糖を使っています。

著者 s h i z u

著者近影

料理家。富山県出身。エコールエミーズ卒業後、InstagramやTikTokを中心にレシピを発信。料理初心者や忙しい人でも簡単に作ることができて、見た目も華やかな「ごほうびごはん」をテーマにしている。


著=shizu/『これが食べたくて今日一日頑張った! 20時からの家ごはん』

Information

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細