お餅で食べ応え◎。だし汁がじゅわっとあふれる「小松菜の巾着もっちー」/感動の野菜レシピ(7)

スーパーやコンビニ、専門店等で実際に販売している数多くのお弁当・お惣菜・サラダ・パン等の中から、食の専門家で構成された審査員が優れた商品を表彰する「お弁当・お惣菜大賞」(お惣菜アワード)をご存知ですか?
そのコンテストで5期連続入賞(うち最優秀賞1回、優秀賞1回)経験を誇るのが、青果店の2代目であるアキオさん。
「え、こんな組み合わせ!?」と驚いてしまうものや「これは絶対間違いないでしょ!」と想像がつくものまで、家庭でも無理なくおいしく作れる工夫を凝らしたアキオさんのレシピをご紹介します。
※本記事はアキオ著の書籍『食べたい!が加速する お惣菜アワード5期連続受賞シェフが教える感動の野菜レシピ』から一部抜粋・編集しました。
だし汁、ブッシャ-!小松菜の巾着もっちー
一口ほおばると油揚げからうま味のスープがあふれ、とろっとしたお餅とよくからみます。春は菜の花を使うなど、季節の葉物野菜を使ってアレンジを。

材料(2人分)
小松菜……1/3束(100g) ※葉と茎に分け、4cm長さに切る
油揚げ……3枚 ※半分に切る
切り餅……3個 ※4等分に切る
サラダ油……適量
A つゆ
白だし……大さじ2
みりん……大さじ2
水……250ml
作り方
1 油揚げに小松菜の茎、切り餅2切れを入れ、すき間に小松菜の葉を詰めて楊枝で留める。

※小松菜は無理して全量詰めなくてもOK。残った分は最後に鍋に投入し、つゆで一緒に煮ます。
2 フライパンにサラダ油を入れ熱し、1を並べ入れ両面をこんがりと焼く。Aを回し入れ、残った小松菜があれば加えてフタをして6分煮たら器に盛る。
レシピを参考にするときは
・調味料はメーカーによって塩分量が違うので、味つけの塩を少なめにするなどの調整をしてください。
・材料の分量は目安です。多少前後しても大丈夫です。
・特に記載のない場合、火加減は中火です。
・調理時間の分数は目安です。指定通りに加熱しても食材に火が通っていない場合は様子を見ながら加熱してください。
著=アキオ/『食べたい!が加速する お惣菜アワード5期連続受賞シェフが教える感動の野菜レシピ』
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募
「本坊酒造「桜島 年号焼酎 2025 年」」
旬を味わう♪ 2025年収穫の新鮮なさつま芋で造られた秋季限定新酒
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細









