肩こり・腰痛改善は「蒸気」で心地よく温めよう!

顔を洗う前に、洗面器などにお湯を入れ、その湯気を顔や頭、首、耳などに当てましょう。蒸気を当てて温めることで、血管が緩み、こった部分がほぐれます。
お風呂に入ったとき、蒸気を体に当てるのもよいですし、入る時間がなくても、シャワーのお湯を床に当て、蒸気で体を温めるのもよい方法です。
●POINT2. 温熱シートで温め

温熱シートの中でも、蒸気の出るタイプがおすすめです。心地よい蒸気の温熱が患部を深く温めて血行を促進。こりや痛みをほぐしてくれます。
めぐりズム蒸気の温熱シート 肌に直接貼るタイプ 8枚入り 762円(編集部調べ):一般医療機器/花王
●POINT3. ドライヤーで温め

髪を洗ったあとは、タオルで充分に水けを取ったらすぐに髪を乾かしましょう。頭部の冷えは血行不良につながります。そして髪がぬれている状態でドライヤーの風を当てることが、自然に蒸気を発生させることになります。
指先で頭部をマッサージすれば、プラス蒸気の効果で血行がさらにアップします。
血行不良は心地よく温めることがポイント。これで、この冬は肩こりや腰痛に悩まされずにすみますね。
Information
教えてくれたのは:福田千晶先生
医学博士、健康科学アドバイザーとして、執筆、講演、テレビ、ラジオ出演等で活躍。
イラスト=カトウミナエ 編集協力=栃木さおり
医学博士、健康科学アドバイザーとして、執筆、講演、テレビ、ラジオ出演等で活躍。
イラスト=カトウミナエ 編集協力=栃木さおり
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細