美髪には頭皮のケアが欠かせない!老け髪を予防するブラッシング&シャンプー術

美しい髪を作るには、土台となる頭皮のケアが大切。でもブラッシングやシャンプーの仕方を、きちんと教わる機会はあまりなく自己流で行っている人が多いのではないでしょうか。そこで今回は、頭皮を健康に保つブラッシングとシャンプーの仕方をご紹介します。

教えてくれたのは▷美容エディター 伊熊奈美さん
毛髪診断士指導講師。ヘアケアに精通し、記事執筆のほか、セミナーや製品開発にも携わる。著書に『いい白髪ケア、やばい白髪ケア』(小学館)など。
老け髪・白髪 予防編
頭皮は髪を育てる土壌。老け髪を予防していい髪を育てるために、毎日のブラッシングとシャンプーで頭皮を健康に保ちましょう。
ブラッシング
毎日のブラッシングで頭皮の筋肉を動かして血流をアップ。白髪予防や育毛をサポートします。頭皮マッサージ用ブラシを使って刺激を。
行なうタイミング
シャンプー前 & 朝目覚めたら

行なうときのコツ
4つのパートを意識して血流アップ
太い血管のある3つの筋肉と、毛細血管しかない帽状腱膜で構成される頭皮。最も大きな側頭部の筋肉から動かして血流を促し、最後に、頭頂を含む帽状腱膜へと血流を行き渡らせるようにブラッシング。髪より頭皮をとかすと心がけましょう。
HOW TO brush
1. 最も大きい側頭筋の上からとかす

ブラシを耳上の側頭筋の上に密着させ、小さい円を数回描き、そのまま後頭部に向かってとかし上げます。扇状に広がる側頭筋は位置を動かしながら行なって。
2.後頭筋、前頭筋の順に徐々に血巡りアップ

後頭部はブラシを横にして衿足に置き、小さく円を描いてからとかし上げます。前頭部はブラシを生え際に縦に置き、小さく円を描いたら頭頂方向へとかします。
3.本命の頭頂部へ血流を促すようにとかす

3つの筋肉をほぐし、血流がよくなってきたところで本命の頭頂部へ。毛細血管へ血流を送るように帽状腱膜を全方向からとかしましょう。
シャンプー
毎日のシャンプーは髪を洗うのではなく、頭皮を洗う意識を忘れずに。かける時間は髪の長さに関係なく、最低でも予洗い1分以上+シャンプー1分以上+すすぎ1分以上を目標に。
HOW TO shampoo
1.1分以上予洗いを

予洗いはほこりや汚れを落とすことが目的。洗い忘れの多い後頭部は念入りに。シャワーヘッドを頭皮に近づけ、手で髪をめくりながら、衿足から前に向かって流します。
2.シャンプーは5点置き

髪の長さや量に合わせたシャンプー剤を手に取り、少量の水を足して泡立てたら、泡を左右の側頭部、頭頂部、後頭部、衿足の5点に分けて置き、徐々に泡立てます。
3.頭頂部に向かって頭皮をジグザグ洗い

耳上の髪の内側に両手を置き、頭頂に向かって指先を軽くジグザグに動かして頭皮を洗います。左右の指先が頭頂の正中線で出合ったら、指を組みましょう。
4.スーッと指を抜いて髪を洗う

頭頂の正中線上で組んだ指を離してスーッと毛先まで滑らせて抜き、髪にも泡を行き渡らせます。これを額の生え際から衿足まで繰り返します。
5.頭皮のTゾーンを寄せ洗い

正中線と額の生え際の 「頭皮のTゾーン」は皮脂の多いところ。指の腹を頭皮に置き、左右からギュッと寄せて、Tゾーンを寄せ洗いします。場所を変えて繰り返して。
6.衿足や後頭部もしっかりすすぐ

すすぎ残しやすく、においにつながりやすいのは、髪の衿足や後頭部。よく洗ってシャワーをいろいろな方向から当て、泡が消えるまですすぎます。
POINT
髪が長い、毛量が多い人は、髪をかき分け、地肌を出しながらすすぎましょう。
* * *
頭皮を健康に保つブラッシングやシャンプーの仕方をしっかりマスターして、自分だけでなく子どもにも伝えていきたいと思いました。
イラスト/山中玲奈 編集協力/山本美和
文=徳永陽子
Information
<レタスクラブ 2025年11月増刊号より>

▼『レタスクラブ ’25 12月号』は簡単に映え見せ! いつもの食材でデパ地下風おかず特集▼
今月は簡単に映え見せがかなう「デパ地下風おかず」。盛り上がり度No.1のお肉のおかずや、おしゃれ度満点の魚介のおかず、食卓が華やぐごちそうデリサラダなど、おなじみの食材でできる映えレシピが盛りだくさんです。/難しいことなしの「せいろ蒸し」/毎日の食卓をラクにお助けする「時短調理大賞2025」/【とじ込み付録】「大根のおかずBOOK」/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「月~金×4週分の晩ごはん 11月の平日ラク献立カレンダー」/【大人気連載】オトナのNEWSは加藤シゲアキさん登場!/韓国スターの素顔に迫る「FOCUS ON K-ACTORS」はチョン・ウヒさんにインタビュー/コミックエッセイも多数!レタスクラブ12月号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募
「記事を読んでアンケートに答えるとQUOカード1,000円分が3…」
家事をとことんラクに!最近のAI家電についてもっと知りたい
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細
