型抜きするだけで簡単かわいい!「クマさんのはめ込みサンドイッチ」の作り方【キャラ弁】

クマさんのはめ込みサンド弁当

薄焼き卵がレインコートに変身!「レインコートくまさん」の作り方【キャラ弁】
『実は、頑張らなくてもできる! つやこママのかわいいお弁当』5話【全8話】


見ているだけで楽しい!大人気キャラ弁作家のお弁当の作り方

かわいく、丁寧に作られたキャラ弁は、見ているだけで楽しくなりますよね。どうやって作っているの?と驚くほどの見た目の裏には、楽しい工夫が満載!インスタグラムで大人気のキャラ弁クリエイター・つやこママさんが、華やかでかわいいお弁当のおかずアイデア&かわいい詰め方を教えてくれました!

※本記事はつやこママ著の書籍『実は、頑張らなくてもできる! つやこママのかわいいお弁当』から一部抜粋・編集しました。



型抜きするだけでパンもかわいらしく!『クマさんのはめ込みサンド』


ブラン食パンと白い食パン、2種類のパンで作る、はめ込みサンドです。
くりぬいたパンの部分を入れ替えるだけでキュートな見た目に早変わり♪
王道サンドイッチのきゅうり、ハム、チーズの組み合わせは、味も保証済みです。

クマさんのはめ込みサンド

クマさんのはめ込みサンド

[材料(1人分)]
きゅうり…スライス4枚
白い食パン(8枚切り)…1枚
ブラン食パン(8枚切り)…1枚
マヨネーズ…適量
ロースハムスライス…3枚
スライスチーズ…1枚
チョコレート…1欠片

[作り方]
1. きゅうりは塩(分量外)をふって5分ほど時間をおく。出てきた水分をキッチンペーパーでしっかり押さえる。
2. 食パン2種はお弁当箱のサイズに合わせて耳を落とす。ブラン食パンと白い食パンの中心より下側をそれぞれクマ型で抜き、くりぬいた部分を入れ替えてはめ込む。
3. パンの片面にマヨネーズを塗り、きゅうり、スライスハム、スライスチーズの順に重ねてパンで挟む。ラップで包んで少し時間をおき、なじませる。
4. ラップをしたまま、お弁当箱の高さに合わせて上側をカット。ラップを外して、クマのはめ込みサンドは顔が見えるように、カットした上側は断面が見えるようにお弁当箱に詰める。
5. チョコレートを絞り袋に入れて湯せんでとかし、「目」と「鼻」を描く。

チョコレートを絞り袋に入れて湯せんでとかす


☆つやこママのかわいい詰め方アドバイス

食パンの型抜きする位置を工夫して、一部カットして断面を見せる詰め方をすると見映えアップ!クマ型のほかにも、お手持ちの抜き型でアレンジ可能。好きなモチーフで楽しんで。

◇著者:つやこママ
娘のために作るお弁当が話題の主婦インスタグラマー。2022年には「お弁当学マスター講師認定証」を取得。見た目も味も妥協なし!ユーモアたっぷりの性格と自由な発想で作るお弁当で笑顔を届けている。

※撮影時は食材が見えやすいように素手で調理をしています。必ず清潔な手袋を着用する、トングや箸を使用するなど、食材には直接、素手で触れないように注意しましょう。

著=つやこママ/『実は、頑張らなくてもできる! つやこママのかわいいお弁当』

この記事に共感したら

Information

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細