歓声が上がること間違いなし!「お花みたいなフルーツサンド」の作り方【キャラ弁】

見ているだけで楽しい!大人気キャラ弁作家のお弁当の作り方
かわいく、丁寧に作られたキャラ弁は、見ているだけで楽しくなりますよね。どうやって作っているの?と驚くほどの見た目の裏には、楽しい工夫が満載!インスタグラムで大人気のキャラ弁クリエイター・つやこママさんが、華やかでかわいいお弁当のおかずアイデア&かわいい詰め方を教えてくれました!
※本記事はつやこママ著の書籍『実は、頑張らなくてもできる! つやこママのかわいいお弁当』から一部抜粋・編集しました。
食べ応え抜群!まるごとみかん入り
『みかんとキウイのお花みたいなフルーツサンド』
まるでお弁当箱の中でお花が咲いたような、みかんとキウイを使ったフルーツサンド。前日に作って冷蔵しておけば、朝はカットするだけ。蓋を開けた瞬間の「わぁ~!」と驚く声を想像しながら作ってみましょう~!
みかんとキウイのお花みたいなフルーツサンド
[材料(1組分)]
みかん(小ぶりなもの)…1個
キウイ(横半分に切る)…1/2個
サンドイッチ用食パン…2枚
ホイップクリーム…適量
[作り方]
1. みかんは皮をむき、白い筋をやさしく取り除く。房が崩れないように注意する。キウイは茎と葉に見立てる。輪切りにしたキウイの中央を細くカットして「茎」にし、両端を「葉」にする。

2. サンドイッチ用食パン2枚の片面にホイップクリームを薄く塗る。片方のパンの中央にホイップクリームを絞り、みかんを横から見て丸く見えるように配置。キウイの「茎」と「葉」を、みかんの下に添えるように並べる。ホイップクリームで隙間をやさしく埋めて整える。

3. もう1枚のパンを重ね、ラップでぴっちりと包む。切る位置にマスキングテープなどで印をつけておくと安心。冷蔵庫で3時間以上冷やし、フルーツとホイップクリームが落ち着いてから切る。

4. カットする時は包丁をお湯で温めてから水気を拭き、ラップごとやさしくカットする。
☆つやこママのかわいい詰め方アドバイス
みかんは小ぶりで丸みのあるものを選ぶと、カットした時の断面が美しく仕上がります。またホイップクリームを使用しているので、保冷剤&保冷バッグは気温の低い季節でもマストです。
◇著者:つやこママ
娘のために作るお弁当が話題の主婦インスタグラマー。2022年には「お弁当学マスター講師認定証」を取得。見た目も味も妥協なし!ユーモアたっぷりの性格と自由な発想で作るお弁当で笑顔を届けている。
※撮影時は食材が見えやすいように素手で調理をしています。必ず清潔な手袋を着用する、トングや箸を使用するなど、食材には直接、素手で触れないように注意しましょう。
著=つやこママ/『実は、頑張らなくてもできる! つやこママのかわいいお弁当』
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募
「「料理家の逸品 カーブキッチンバサミ」」
カーブ刃が食材をしっかりキャッチ! 包丁いらずで時短が叶うキッチンバ…
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細









