散財メタボ財布からの卒業!すっきり・リッチ財布を目指して:ゆむいさんが【やってみた】

Yes!!全部当てはまる!!!我ながらひどい(笑)
たまる人の財布というのは、スカスカなのだそうです。
色々詰め込めばいいってもんじゃないのか。
カードを減らしてみることから真似してみようと思います。
(1)ポイントカードを減らす
たくさんのポイントカードを持つより、よく行くお店のカードに厳選して、
そこに集中させた方が効率よくポイントが貯まるそうです。
確かに、スーパーだけで3枚、靴屋2枚…
これを各1店舗に厳選し、他は処分します。

また、アプリで管理できるものはスマホで管理。
スマホアプリがあればカードを持たなくともポイントが付与されるというものが最近増えているそうです。これは活用しない手はないですね!
(2)クレジットカードを減らす
私が所有してるクレジットカードは現在3枚。
他県にしかないデパートで発行した1枚。「お得だから」と勧誘に釣られて契約した1枚。
この2枚は普段は全く使わないのに財布の中にしまっていました。
本当に必要なメインの1枚に絞り、他は解約することにします。
もっと沢山持っている場合は、ポイント還元率の高さも参考にしながら選ぶと良いそうです。

(3)クーポンやレシートは出す
これが1番財布のスペースを占領しているものです!
クーポンがあるから外食しよう…とならないために、財布に保管せずに家で管理。必要な日に持参するように決めれば、無駄な出費が抑えられます。
レシートはその日のうちに財布に出す!家計簿に書く元気がなくとも、とりあえず出す習慣をつけるのがいいそうです。

何もかも財布に詰め込まない!これが鉄則。
こうして3つのステップを踏み、カード類を整理して新しい財布に入れ替えをすると…

パンパンだったメタボ財布が見違えるようになりました!
数えてみると、30枚あったカード類が15枚に。(よく入ってたな…)
たまにしか出番のないカードは財布以外の場所に移しました。
見やすいからお会計の時に迷わなそう!
このスッキリ財布生活を定着させれば、新しいお財布ではどんどん貯まるようになるかも…!?
今度こそ大事に使っていきたいと思います。
作=ゆむい
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細