2018年は和スイーツがブレイク? SNSのフォトジェニックトレンドを予想してみた

現在、SNSで人気のお料理写真。趣向をこらしたものから、キャラ弁のようなユニークなものまで、さまざまな写真が投稿され日々盛り上がっています。料理を楽しくするカメラアプリ「SnapDish(スナップディッシュ)」の運営スタッフに、2018年のトレンド予想を教えてもらいました。
海外初のおしゃれなスイーツや、カラフルなフルーツがトレンドとなった2017年。ですが2018年は一転し、和菓子や落ち着いた雰囲気のスイーツの人気が出るのではと予想されています。どのような流行の波がやってくるのか、予想の詳細をみていきましょう。
無駄を省いたフォルムが美しい!和菓子が人気
昨年は華やかなスイーツが人気を集めましたが、2018年はシンプルイズベスト、無駄のない美しさが流行しそうです。


ねりきりやきんとんなどの上生菓子には、四季おりおりの自然を表したシンプルな美しさがあります。白あんや求肥などを使い、繊細に表現された和の世界は、日本のみならず海外でも注目を集めそうです。
ヨーグルトバークに続け!チョコレートバーク
ヨーグルトバークは、2017年に流行したアメリカ発の冷たいスイーツ。今年はヨーグルトバークに続き、チョコレートバークが注目を集めそうです。


溶かしたチョコレートに、ナッツやカラーチョコなど好みのトッピングを散らし、固まったら手で割るだけというシンプルレシピ。どこにもない、オリジナルのスイーツが簡単にできちゃいます。バレンタインのプレゼントにもぴったりですから、そろそろSNSでも流行し始めるかもしれませんね。
好きなものをはさんで!コッペパン&バインミー
2017年は、具をぎっしりとはさみこむ沼サンやわんぱくサンドが流行しました。今年はその進化系として、コッペパンやバインミーが流行するとみられています。


コッペパンは、給食でもおなじみのシンプルな細長いパン、バインミーは、米粉を使ったベトナムで人気のパンです。どちらも好きな具材をはさんで、カスタマイズできるのがポイント。カラフルなフルーツや野菜をはさんで、SNSにアップする人が増えそうです。
ヘルシーブーム到来!中東料理・南インド料理
ここ数年ヘルシーブームが続いていますが、2018年は中東や南インドのお料理が流行の兆し。この地域のレシピには、地元の穀物や豆・野菜類がふんだんに使われています。健康的でおしゃれなお料理を発掘してみてください。


レバノンやシリアなどの、豆や野菜を多く使ったレシピはとてもフォトジェニック。また南インドの盛り合わせ料理「ミールス」にも注目が集まりそうです。器にもこだわって、美しく盛り付けたいですね。
2018年は落ち着いた色味&ヘルシー志向!
カラフルで華やかなお料理やスイーツが流行した2017年ですが、今年は少し落ち着いた色や形のレシピが人気を集める予感。

また、お肉人気が少し下火になり、代わりに野菜や豆などのヘルシーな食材を使い、スパイスをきかせたお料理がトレンドになりそうです。またこちらでご紹介したもののほかにも、「シャンパン餃子」「ロータスブラウニー」「ハリッサ」などに注目が集まるのではと予想しています。
さて実際のトレンドはどうなるのでしょうか?楽しみにSNSをチェックしてみてくださいね。
Information
・ねりきり(jarinkoさん/SnapDish)
・紅葉《きんとん 上生菓子》(izoomさん/SnapDish)
・栗の渋皮煮(nononkoさん/SnapDish)
・マーブルチョコレートバーク(砂雪さん/SnapDish)
・チョコレートバークをカルディのエンジェルとともに(mikaさん/SnapDish)
・コッペパンサンド 玉子 シャインマスカット ピオーネ(sroknnaokoさん/SnapDish)
・バインミー(アッチさん/SnapDish)
・タブレ(麻紀子さん/SnapDish)
・南インド料理リッツで魚のフライ(bronzebeeさん/SnapDish)
・ロータスブラウニー♪(☆るん♪さん/SnapDish)
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細