肉汁と果汁が絡み合う♪ パーティーにも出せる肉とフルーツの意外な組み合わせメニュー

春も近づき、そろそろ卒入学シーズンに突入します。お祝いの食卓には、いつもよりちょっと「ごちそう感」のある料理はいかが?
今回紹介するのは「フライパン肉ロール」。栗やプルーンを肉で包み込み、炒めたりんごと一緒に楽しむ1品です。赤いりんごと緑色のクレソンを添えれば彩りも抜群。お祝いの場面を華やかにしてくれます。果物の甘みや酸み、白ワインの風味でスペシャルな味わいに仕上げてくださいね。
フライパン肉ロール(1人分513Kcal、塩分1.3g)
【材料・4人分】
豚バラ薄切り肉 200g、肉だね(合いびき肉 200g、卵 1個、栗の甘露煮 4粒、プルーン[ドライ・種なし] 4粒、玉ねぎのすりおろし 大さじ1、ブランデー[または白ワイン] 大さじ1、パン粉 1/2カップ、塩 小さじ1/2、こしょう、あればナツメグ 各少々)、りんご 1個、クレソン 1束、白ワイン 大さじ3、ブランデー(または白ワイン) 大さじ2、サラダ油、砂糖、バター、塩、こしょう
【作り方】
1. 肉だねを作る。栗の甘露煮とプルーンは四つ割りにし、ブランデーをふって約10分おく。
2. ボウルにひき肉以外の残りの材料を入れて混ぜ、ひき肉、1を汁ごと加えてよく練り混ぜる。
3. ラップを広げ、その上に豚肉を少しずつ重ねながら縦に並べ約25cm幅にする。手前に2を横一文字に置き、ラップを持ち上げて巻き、きっちりと巻き終わったらラップをはずす。

4. フライパンに油大さじ1/2を熱し、3の巻き終わりを下にして入れ、全体にこんがりと焼き色がつくまで焼く。ワインをふってふたをし、弱火で約15分蒸し焼きにする。
5. 4を取り出して、全体をアルミホイルで包み、余熱で中まで火を通す。
6. りんごは皮つきのまま10等分のくし形切りにし、砂糖大さじ1をまぶす。4のフライパンをさっとふき、バター10gを溶かし、りんごを炒める。透き通ったら、ブランデーと、塩、こしょう各少々をふって混ぜ、器に盛る。5を食べやすく切って、クレソンとともに盛り合わせる。
蒸し焼きにしたジューシーな肉だねを堪能しましょう。豚バラ肉と合いびき肉をダブルで使ったメニューは、脂っぽくなりがちなので要注意。中でも豚バラ肉は焼いて調理すると脂肪が落ちにくいので、脂身が少なめのものを選ぶのがおすすめですよ。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「本坊酒造「上等梅酒」」
昔ながらの自然な味わいを大切にした本格梅酒
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細