電子レンジと缶詰でスピード調理♪ お手軽「深川丼」

東京を代表する郷土料理のひとつ「深川丼」。煮込んだあさりやねぎなどをご飯の上にのせた1品で、かつては漁師の間でよく食べられていたと言われています。そこで今回は、家庭でも手軽に江戸の味を味わえる「深川丼」をご紹介。缶詰のあさりを使うので、面倒な下ごしらえもいらずパパッと調理できますよ。
具材の加熱は電子レンジにお任せするラクチンメニュー。あさり水煮缶は缶汁ごと使用して、汁にしみ出た魚介のうまみまでじゅうぶんに堪能してくださいね。
深川丼(1人分497Kcal、塩分2.4g)
【材料・2人分】
あさり水煮缶 1缶(約175g)、溶き卵 2個分、万能ねぎ 3本、温かいご飯 どんぶり2杯分、しょうゆ、みりん
【作り方】
1. 耐熱ボウルにあさりを缶汁ごと入れ、しょうゆ、みりん各大さじ1を加えて混ぜる。ふんわりラップをかけ、電子レンジで約2分加熱する。
2. 万能ねぎは2cm長さに切り、溶き卵とともに1に加え、再び約2分加熱する。軽く混ぜて、さらに約1分加熱する。
3. 器にご飯を盛り、2をかける。好みで七味とうがらしをふっても。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。
簡単に作ってサッと食べられる丼ものは、忙しいお昼時に大活躍。しかし意外とレパートリーが少なく、マンネリを感じてしまうこともありますよね。作り方を覚えておいて、いつものメニューに飽きたときに作ってみては?
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細