食卓がパッと華やかに! 食べられる花「エディブルフラワー」って知ってる?

#食   
ケーキの彩り? いえいえ、この花も食べられます!


農林水産省によると、千葉県南房総地域では春を先取りして花のシーズンがスタートしており、この時期だけ「エディブルフラワー」が楽しめるそうです。エディブルフラワーとは、食べられる花のことをいいますが、まだまだ一般的に浸透しているとは言い難いでしょう。そこで、今回はその文化や、日本に昔からある身近なエディブルフラワーをご紹介します。

安心・安全、食べられる花!


エディブルフラワーとは「edible=食べられる」「flower=花」のことで、名前の通り、野菜と同じく食べることを目的に栽培されています。栄養も豊富で繊維が多く、生の状態のまま楽しむことも、乾燥させて活用することもできます。味については、甘みや苦みなど花によって特徴があります。しかし、料理の邪魔になるほどではありません。天ぷらやサラダもいいですし、ちらし寿司やケーキで使うと彩りも美しくなります。アイディア次第でいくらでも活用できるでしょう。

品種もたくさんあって、エディブルフラワーのなかには「ヒマワリ」「マリーゴールド」「パンジー」「カーネーション」「バラ」などの、馴染み深い花も多いです。ただし、一般に流通している観賞用の花は、食用ではない農薬が使われているなど、安全性が保障されていません。また、「オダマキ」「アネモネ」のように植物の種類によっては食べると有害なものもあります。エディブルフラワーとして販売されていない花は、食べるべきではありません。

【写真】食用バラのおかげでいつものお菓子がいっそう美しく華やかに


花を食べる文化は、実は世界各地にあります。たとえば、中国では中国南部原産である「キンモクセイ」の砂糖漬け「桂花醤」(ケイファジャン)が有名です。東南アジアではバナナの花が野菜として、サラダなどで食べられています。そして、ヨーロッパでは数百年も前から食用に花が用いられており、ハーブもその一種です。その土地の文化に合わせて、古くから親しまれているのですね。

日本にもあった! エディブルフラワー


では、日本にはどんな食用花があるかというと、「食用菊」「シソの花」「桜」「ふきのとう」「菜の花」など。おひたしや天ぷらとしてよく食べますし、桜の花を塩漬けにしたものも、よく見かけますね。花を食べると聞くと馴染みがないかもしれませんが、実はあたり前のように食してきた花が、たくさんあるのです。

現代では、花を活用したお饅頭やアイスクリームなどの商品も発売されています。たとえば、北海道の富良野はラベンダーの花畑が有名ですが、その花を使用したアイスクリームがあります。また、千葉県南房総市は花の観光名所として知られています。「キンセンカ」の生産量が日本一で、白あんにキンセンカを練りこんだお饅頭や、アイスクリームがお土産としても人気です。

天ぷらにして美味しいふきのとうもエディブルフラワーのひとつ。


今は大手のデパートやスーパーでも、エディブルフラワーを扱うお店が増えてきました。毎日の食卓に取り込めば、文字通り華やかになるでしょう。今後も徐々に浸透していき、やがては野菜や果物のように、花を食すのがあたり前になる日がくるかもしれないですね。

菊の花ときのこのあえもの


いつものあえものが、菊の花で彩り鮮やかな一品に。

【関連レシピ】菊の花ときのこのあえもの


【材料】(2人分)

菊の花…1/2パック

しめじ…1/2パック

二杯酢(酢大さじ1、だし汁大さじ2、うす口しょうゆ大さじ1、塩少々)



【下ごしらえ】

(菊の花の下ごしらえをする)菊の花は中心を指で押さえ、花びらを引っぱってはずす。酢少々を入れた湯で箸で押さえながらふくらんだ感じになるまでゆでる。冷水にさらして粗熱をとって水けを絞る。密閉容器で冷凍保存も可能。

【作り方】

1.菊の花はほぐして、酢少々を入れた熱湯でゆでて水にとり、粗熱がとれたらざるに上げて水けを絞っておく。しめじは石づきを取って小房に分け、菊の花とは別の熱湯でサッとゆで、ざるに広げてさます。

2.二杯酢の材料を合わせ、菊の花と粗熱をとったしめじをあえる。

この記事に共感したら

Information

【関連レシピ】
菊の花ときのこのあえもの


本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

LINEお友だち追加バナー

おすすめ読みもの(PR)