サラダチキンが冷凍食品で登場! おすすめレシピと便利な活用法
あの人気のサラダチキンが冷凍食品でも楽しめるって知っていましたか? 食べやすい大きさにスライスしてあるから、使いたい分だけすぐ使えて、切る手間もなし。素材を活かしたシンプルな味つけだからいろいろな料理に使えて大活躍しますよ。今回は、思い立ったらすぐできる簡単レシピと、様々な料理への活用法、おすすめポイントをご紹介していきます。
フライパン1つで簡単チキンマヨグラタン風

【材料】(2人分)
「切れてる! サラダチキン」 200g、アボカド 1個、ミニトマト 3個、マヨネーズ 大さじ2、粒マスタード 小さじ1、オリーブ油 小さじ1、にんにくのみじん切り 1/2片分、パン粉 大さじ2
【作り方】
(1)アボカドは縦半分に切って横5mm厚さに切る。ミニトマトは四つ割りにする。マヨネーズと粒マスタードを混ぜ、ソースを作る。
(2)フライパンにオリーブ油とにんにくを入れて弱火にかけ、香りが立ったらパン粉を加えて混ぜ、弱めの中火でこんがりと焼き色がつくまで炒め、取り出す。
(3)フライパンをさっと拭き、「切れてる! サラダチキン」とアボカドを少しずつずらして交互に重ねながら放射状に並べる。(1)のソースをかけてミニトマトを散らし、中火にかけてふたをし、チリチリと音がしてきたら弱火にして約5分焼く。ふたを取り、(2)のパン粉を散らす。
いろいろな食べ方ができる! 活用法
●メインおかずが手軽に完成!

「切れてる! サラダチキン」はおいしく味つけされているので、解凍して小麦粉をまぶし、溶き卵をからめて焼くだけで、ピカタに。
●糖質低めのサラダの具に

「切れてる! サラダチキン」は鶏のむね肉なので、もも肉に比べて糖質が低め。糖質を気にされている方のたんぱく源としてもおすすめ。
●慌ただしい朝食のスープの具に

「切れてる! サラダチキン」、カットわかめ、ミニトマトを組み合わせたスープなら、切る手間がなく超簡単!
●既製品にちょい足しできる

レトルトカレーや、インスタントラーメンのトッピングにも。「切れてる! サラダチキン」を2~3切れのせるだけで既製品が豪華に。
●カロリーが低いから夜食にも

「切れてる! サラダチキン」は100gにつき110kcal。夜食のはるさめスープにのせても安心です。
●塾の前の腹ごしらえに

子どもにも人気の「切れてる! サラダチキン」。解凍しておにぎらずの具にすれば、塾に行く前にも食べやすく好評です。
ここがすごい! うれしいポイント

「切れてる! サラダチキン」は急速冷凍して鮮度を閉じ込めているから、冷蔵品よりも賞味期限が長く、冷凍庫に常備しておけば、いつでもおいしいお肉を食べられます。また、その名の通り切る手間がないから、手が汚れずにスムーズに調理できます。使うときは、重ならないように並べて自然解凍するか、電子レンジで解凍を。

しかも、1袋に350 g入っている大容量! 主菜なら4~5人分を作れます。1切れずつスライスして冷凍されているので、少し使いたいときにも重宝します。袋が開閉しやすいジッパー付きなので、空気を抜いて口を閉じやすく、冷凍保存しやすくなっています。
今回ご紹介した商品はこちら!

『日本の冷凍庫に「常備肉」という発想を』という想いをもとに作られた、ニチレイ「切れてる!サラダチキン 」。もも肉に比べて低カロリーな食材としても注目されている鶏のむね肉をやわらかくしっとり蒸し上げて、使いやすいサイズにスライスされています。鶏肉の旨みがぎゅっと詰まったやさしい味が特長。料理素材として、サラダやおつまみなど様々な料理に使えます。使いたいときに使いたい分だけ使えるだけでなく、350 gという大容量でジッパー付きだからストック食材として大活躍すること間違いなし!
いつもの食卓にお肉料理をパッと出せるのはうれしいですね。あなたのおうちの冷凍庫にも便利な常備肉をストックしておくと便利ですよ。
【レタスクラブニュース編集部/PR】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細