鉄分不足は顔がたるませる!? 鉄分豊富な食材と吸収率を高める調理法

2018年5月、株式会社ドクターシーラボ「顔のたるみ研究所」が発表した調査結果で、20代から50代までの女性のうち、6割以上が鉄分不足を自覚していることがわかりました。
欧米化した食生活や無理なダイエットなどにより、日本人は慢性的な鉄不足と言われています。さらに、女性は月経や、妊娠・出産の影響で、鉄分不足を自覚している場合が多いとみられます。
イライラだけじゃない! 鉄分不足で起こること
鉄分不足を自覚している人の症状としては、「疲れやすい」「イライラする」などを訴えている割合が多くなっています。また、同調査結果で、こうした鉄分不足を自覚している人のうち、「鉄分不足が顔のたるみにつながる」ことについて、およそ9割は知らないと回答しました。
鉄分は、血液中の酸素を運ぶヘモグロビンの構成成分のため、不足すると細胞に栄養が行き渡らず、肌の機能が衰えて、たるみの原因となってしまうのです。

血液中の鉄分を復活させるには?
鉄分不足で肌機能を低下させないために、まずは食事対策に取り込むことが大切です。普段の食事に、鉄分豊富な食材を取り入れていきましょう。鉄分は、「ヘム鉄」「非ヘム鉄」の2種類があります。「ヘム鉄」は、レバーやマグロ、あさりといった動物性食品に多く含まれています。これに対して「非ヘム鉄」は、ほうれん草やひじきなどの植物性食品に含まれます。
鉄分補給に最適なのは「ヘム鉄」で、「非ヘム鉄」に比べて吸収率が5~6倍高くなっています。「非ヘム鉄」は、ビタミンCと一緒に摂取すると吸収率が高まるので、食材同士をうまく組み合わせて、バランスの良い食事を心がけることが大切です。
【関連レシピ】あさりの酒蒸し

鉄分が最も多く含まれているバジルと、あさりを使った手軽なメニュー。
<材料>(2人分)
あさり(砂抜き)…300g
バジルの葉…6~8枚
蒸しだれ
・酒…大さじ1
・オイスターソース…小さじ1
・ごま油…小さじ1/2
<作り方>
1.フライパンにあさりと蒸しだれを入れて火にかけ、ふたをして約2分、あさりの口があくまで蒸し焼きにする。バジルの葉を入れてさっと混ぜする。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募
「本坊酒造「桜島 年号焼酎 2025 年」」
旬を味わう♪ 2025年収穫の新鮮なさつま芋で造られた秋季限定新酒
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
-
1位友人と一緒に住む独身女性。見切り品を見て思うのは「自分に重なって見える」/Untitled Flowers ~卵を産まないわたしたち~(1)
-
2位不釣り合いなんて他人が決めることじゃない。学生時代の白川さんに届いたラブレター/メンタル強め美女白川さん1(13)
-
3位【最新】で、結局Amazonブラックフライデー2025はいつ?日用品や家電の神商品&攻略法まとめ
-
4位結婚も出産もしていない、だから何? ひどい言葉をぶつける親戚の女性へ向ける思いは/Untitled Flowers ~卵を産まないわたしたち~(5)
-
5位「私もキレイ、あの子もキレイ」でいいじゃん。白川さんの最強メソッド/メンタル強め美女白川さん1(1)
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細