冷凍のシーフードミックスでOK! レンジ調理で手軽にできる「海鮮焼きそば」

休日のお昼ご飯をどうするか悩む人は多いはず。できるだけ手間をかけずに、おいしいものを準備したいと思うのが人情ですよね。特にこれからの時期は気温が高くなるため、熱気がこもるキッチンに長居するのは避けたいところ。そんな時は、手早く完成するメニューにチャレンジしてみましょう。
今回紹介するのは、電子レンジで調理できる「海鮮焼きそば」。冷凍シーフードミックスを活用すれば、“レンチン”で作ったとは思えないほどうまみたっぷりの焼きそばを作れます。合わせ調味料にはオイスターソースを加え、コクのある味わいに仕上げてくださいね。
海鮮焼きそば
【材料・2人分】
冷凍シーフードミックス 150g、キャベツ 2枚(約150g)、絹さや 12枚、にんじん 1/4本(約50g)、中華蒸し麺 2玉(約350g)、合わせ調味料(オイスターソース、ごま油 各大さじ1、しょうゆ 小さじ2、塩 小さじ1/4、こしょう 少々)
【作り方】
1. シーフードミックスは自然解凍する。キャベツは軸を除いて3~4cm四方に切る。絹さやは斜め半分に切る。にんじんは4cm長さ、1.5cm幅の短冊切りにする。
2. 耐熱ボウルににんじん、絹さや、シーフードミックスの順に入れ、麺を軽くほぐしてのせる。キャベツをのせ、合わせ調味料をかける。ふんわりとラップをかけて電子レンジで約8分加熱する。
3. 取り出して麺をほぐしながら混ぜる。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。
(1人分517Kcal、塩分3.8g)
味にバラつきが出ないように、合わせ調味料はしっかり混ぜ合わせます。塩が溶け残っていると、「一部分だけしょっぱい…」なんてことになってしまうので注意。最後に麺をよくほぐし、まんべんなくなじませるのもポイントです。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細