あえる、かけるだけで1品完成! アレンジ自在の「たれ貯金」 忙しいをなくす家事貯金術(6)【連載】
あえる、かけるだけで1品できる「たれ貯金」を作っておく
よく使う合わせ調味料やソースは、少し多めに作って瓶に入れておくと、いちいち計量する手間が省けて便利です。しかも、市販のものより安心安全で安上がり。そんな思いから「たれ貯金」をするようになりました。わが家の一番人気は「パセリペースト」。あえる、かける、塗るなどのアレンジができ、とても重宝しています。
マカロニのパセリペーストあえや、茹でたじゃがいもと角切りベーコンをフライパンでカリッと炒め、パセリペーストと合わせた1品など、朝食やお弁当にもぴったりです。

いつも余ってしまうパセリを救済すべく作ってみたら…わが家の最強万能だれに!パセリペースト
【材料】(1~2回分)
パセリ4~5房(ちぎっておく)、無塩ローストミックスナッツ(アーモンド、クルミ、カシューナッツなど)20g、にんにく1片、塩小さじ1/2~1、オリーブオイル大さじ5~6、
【作り方】
1 材料をハンドブレンダーでペースト状にする。
2 瓶にペーストを入れ、上にオリーブオイル(分量外)を少し注ぎ、ふたをする(保存するため)。
【アレンジ・使いまわし】
パスタソース、白身フライやチキンソテーのソースに。マカロニ、じゃがいもとベーコンのソテーとあえても、バゲットなどに塗って、軽くトーストしてもおいしい。冷蔵庫で2週間程度保存可能。
しっかり塩こしょうをした鶏もも肉をフライパンで皮がパリッとなるまで焼き、オリーブオイルで少しやわらかくしたパセリペーストをかければ完成。
バジルと松の実で作るジェノベーゼソースをヒントにパセリとナッツで作ってみたら、パセリの青臭さがなくなり、食べやすいソースに。作り方は、超簡単です。
蒸し料理と相性抜群!中華風ピリ辛だれ
【材料】(4人分)
長ねぎ(みじん切り)10cm分、しょうが(すりおろし)1/2かけ分、しょうゆ大さじ2、豆板醬・砂糖・酢各小さじ1
【作り方】
材料を瓶に入れ、ふたをしてよく振る。使うときは、よく振る。
【アレンジ・使いまわし】
蒸し物(豚肉のえのき巻き、豚肉のねぎ巻き、白身魚)のたれに。蒸し鶏ときゅうりのせん切りをあえてもおいしい。
薄切り豚ロース肉に塩こしょうをしてえのきを巻き、酒とごま油(各大さじ1程度)をかけて軽くラップをし、600Wの電子レンジで4分加熱。お皿に盛り付け、よく振った「中華風ピリ辛だれ」をかけてもOK。冷蔵庫で1週間程度保存可能。
魚&ローストビーフにカルパチョソース
【材料】(1~2回分)
玉ねぎ(みじん切り)大さじ1、にんにく(みじん切り)小さじ1、塩小さじ1/2、こしょう少々、酢・オリーブオイル各大さじ2
【作り方】
材料を瓶に入れ、ふたをしてよく振る。冷蔵庫に保存し、2日目以降が食べごろ。使うときは、よく振る。
【アレンジ・使いまわし】
白身魚(タイ、ヒラメ)、茹でだこ、サーモン、ホタテのスライスに回しかける。生ハム+オニオンスライスにかけてもよく合う。ローストビーフには、「カルパチョソース」をかけた上からパルメザンチーズを加えるとおいしい。冷蔵庫で2週間程度保存可能。
著=leaf 河内智美
Information
『明日の私を助ける 家事貯金 「忙しい」をなくす少しの工夫』
快適な「家」の中で、大好きな北欧家具に囲まれて、おいしいコーヒーを飲みながら、夫と愛犬と一緒にのんびり暮らす時間。毎日、頑張らなくてもいい。家でのんびり休む時間を作る48のアイデアが詰まった1冊です。
▼単行本情報はこちらから
著者:leaf 河内智美
家事貯金研究家。間取りや住み心地にこだわったマイホームが2014年に完成。料理、掃除、洗濯、片付けなどの終わりのない家事を、効率よく短時間ですませるちょっとした工夫を「家事貯金」と名づけて、コツコツ楽しみながら実践している。「家事貯金」で貯めた「時間」は、趣味や自分磨きなどの「わたし時間」や、暮らしを楽しむための「いえ時間」のために投資。日々の工夫を綴ったブログ「10年後も好きな家」は、エキサイトブログ第1回プラチナブロガーコンテストで、収納・インテリア部門の特別賞を受賞。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細