元ホテルオークラ総料理長が教える「いろいろきのこのソテー」レシピ

低カロリーで免疫力を高めるといわれるきのこ。1年中通して手軽に食べられるおなじみの食材です。
元ホテルオークラ総料理長根岸規雄さんに、いろいろな種類のきのこを使ったソテーの作り方を聞きました。作りおきおかずとして、またつけ合わせなどにも重宝します。
「きのこには水分が多いので、炒めるときはバターや油を多めに使います。炒めるときは中途半端に焦がすのではなく、しっかり色づけて、水分を飛ばすことが最大のポイント。ここでは最後に塩、こしょうをするレシピですが、早く味を引き出すためには炒め始めに半量の塩をふり、残りの塩はあとで加えて味を調えてもいいでしょう。こしょうは最初から入れると味が変化するので、最後でOKです」
しっかり水分を飛ばせば、冷蔵庫で4~5日は保存できます。ほかにもまいたけ、えのきたけなどお好みのきのこでどうぞ!
いろいろきのこのソテー
【材料】(3~4人分)

生しいたけ…1パック(150g)、マッシュルーム…1パック(150g)、しめじ…大1パック(200g)、エリンギ…1パック(100g)、にんにくの薄切り…1片分、オリーブ油…大さじ2、赤唐辛子…1本、塩…小さじ1/2、こしょう…少々、パセリのみじん切り…大さじ2
【作り方】
1 しいたけとマッシュルームは石づきを取って半分に切ります。しめじは石づきを取り、小房に分けます。エリンギは食べやすく切ります。
2 フライパンにオリーブ油と赤唐辛子、にんにくを入れて弱火で香りを出すように炒め、強火にして1を加えて4分ほどよく炒めます。

3 水分がなくなるまで炒めたら、塩、こしょうで調味します。
※色づくぐらいによ~く炒めるのがポイントです。
4 火からおろし、パセリを加えて混ぜます。
トーストにのせても、ワインのおつまみにしてもおいしい「いろいろきのこのソテー」のほか、『夫はホテルオークラ元総料理長、妻は料理家 ふたりのごはん』には根岸さんと料理研究家の奥さま・石原洋子さんが作る毎日のごはんが50品以上紹介されています。
作りおきおかずもプロのワザを取り入れて、さらにおいしくしましょう!
取材・文/細川潤子、撮影/南雲保夫
Information
『夫はホテルオークラ元総料理長、妻は料理家 ふたりのごはん』
▼amazon
▼kindle
▼楽天ブックス
▼楽天電子
働くママを応援中♪栄養士の献立で簡単バランスごはん♪

おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細