にんにくで食欲アップ! 夏を乗り切るスタミナ料理「ステーキ丼」3選

暑い日が続くと、食欲とともに料理をする気力まで失われがち。時には毎日献立を考えて、おかずを用意するのが億劫にになってしまうことも…。そこで今回はパパっと作れて、食べる側も作る側もうれしい「ステーキ丼」をピックアップしていきます。夏を乗り切るスタミナ料理を食べれば、パワーがみなぎってくるかもしれませんよ!
牛ステーキ丼
【材料・2人分】
牛ステーキ肉 1枚(約200g)、にんにくの薄切り 1/2片分、ベビーリーフ 適宜、温かいご飯 どんぶり2杯分、白ワイン 大さじ1、塩、粗びき黒こしょう、オリーブ油、バター、しょうゆ
【作り方】
1. 牛肉は調理1時間前に冷蔵庫から出し、室温に戻しておく。焼く直前に塩、こしょうを軽くふる。
2. フライパンにオリーブ油大さじ1とにんにくを入れて弱火にかけ、にんにくがきつね色になったら、ペーパータオルに取り出す。
3. 続けてフライパンにバター大さじ1/2を入れて溶かし、牛肉を入れて両面を色よく焼き、ワインをふり入れて火を強め、アルコール分をとばす。火を止めて肉を取り出し、8~10等分に切る。
4. フライパンを再び火にかけ、3の肉の切り口を下にして戻し入れ、上下を焼く。フライパンの端に寄せてペーパータオルで余分な脂を拭き取り、バター大さじ1としょうゆ小さじ2を加えて肉にからめる。
5. 器にご飯を盛り、4の肉をのせ、フライパンに残ったたれを上からかける。仕上げに2のにんにくチップを散らしてこしょう適宜をふり、ベビーリーフを添える。
(1人分767Kcal、塩分1.9g)
ベースの味つけはバターじょうゆですが、かくし味には白ワインをふり入れています。食べごたえのあるステーキ肉を、オリーブ油やにんにくでリッチな風味にアレンジ。仕上げにのせるベビーリーフが、どんぶりに彩りをプラスしているよう。
牛こんステーキ丼
にんにくがよくきいた甘じょっぱいたれがGOOD。かさ増し効果ともやしの食感を楽しむために、ご飯にはもやしを丸々一袋使いました。

いり豆腐のステーキ丼
ふわっとした豆腐と食べごたえのある肉がベストマッチ。たれにはバターを使用しているので、濃厚な口当たりが味わえますよ。

どんぶり1つで食事が済むので、手間もコストもグッと抑えられそうな予感。にんにくをきかせて、より本格的などんぶりに仕上げています。夏バテ防止のためにがっつり食べて、身体に元気を届けてみては?
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細