毎日の家事にやる気が出ない方必見! 「家事がはかどる音楽」って知ってる?

みなさん、家事に関するお悩みはありますか?
料理を終わらせたら洗濯、その次は掃除…というように次から次へと出てくる家事に疲れてしまって、家事に対するやる気の出ない方も多いのではないでしょうか。
30・40代夫婦のライフスタイル調査(*)によると、家事に関する悩みの第1位は「家事をやろうという気分になれない(気分が乗らない)」ことだという結果に。
一方で、家事のやる気を高めるときにしているきっかけやルーティンに関する質問では、半数近くの方が「音楽をかけながら家事を行う」と回答しました。
そこで、パナソニックでは「家の事、楽しもう。」をコンセプトに、やらないといけない家のことは家族みんなで楽しもうと「家事がはかどる音楽」を制作。その発表会が2018年11月5日(月)に行われました。
「家事がはかどる音楽」は、環境音楽家の小松正史(こまつ・まさふみ)氏のアドバイスを反映しつつ、今話題のアーティスト・CHAIが作詞・作曲を手がけています。タイトルは「GREAT JOB」。日々、当たり前のようにやっているすべての家事に対して「GREAT JOB=よくやった!」というエールを込めて名付けたそうです。

イベントではMVがお披露目されました。MVの内容は、「家事」をテーマに家事史を100秒間で振り返るユニークなストーリーとなっています。アップテンポな楽曲を聞いているとたしかに家事もはかどりそう!
MVはYouTubeとパナソニックWEBサイトで公開中。みなさんもこの機会にぜひ、「家事がはかどる音楽」を聞いて家事のモチベーションをアップしてみては?
*30・40代夫婦のライフスタイル調査
【調査対象】関東(1都6県)・関西(2府4県)・愛知県・福岡県・宮城県・広島県に在住の30~49歳既婚男女計3,022人
【調査期間】2018年9月21日(金)~26日(水)
【調査手法】インターネット調査
Information
パナソニックの”家事と家事シェア”サイト
パナソニックでは、家電と家事をシェアすることで日々のゆとりをつくる”家事と家事シェア”を提案しており、WEBサイトでは家事シェアの実体験や商品紹介、家事に関する調査結果などを紹介している。
■CHAI
双子のマナ・カナ、ユウキとユナの『NEOかわいいバンド』。
⽇本での活動はもとより、アメリカ、イギリスでもデビューを果たし世界でも活躍する注目の4人組。
■環境音楽家 小松正史氏
作曲家・ピアニスト・音育家。京都精華大学人文学部教授。
音楽だけではない「音」に注目し、それを教育・学問・デザインに活かす。 BGMや環境音楽を制作し、ピアノ演奏も⾏う。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細