“つゆだくのたれ”がポイント! 豪快に豚肉を使用した「関西風とんテキ」

“ステーキ”といえば牛肉をイメージしがちですが、豚肩ロース肉で作るポークステーキもなかなか乙なもの。ジューシーな脂身と濃厚な味わいを楽しめる赤身のバランスがとれていて、一口食べればうまみがほとばしります。
今回は、白いご飯が進む「関西風とんテキ」をご紹介。こんがりと焼き色がつくまで肉を焼いたら、オイスターソースでコクを出した「とんテキだれ」をなじませましょう。汁けを完全にとばさず、“つゆだく”に仕上げるのがポイントです。たれはせん切りにしたキャベツにもよく合うので、たっぷりからめて召し上がれ。
関西風とんテキ
【材料・2人分】
豚肩ロースとんカツ用肉 2枚、キャベツ 小1/4個(約350g)、にんにく 2片、とんテキだれ(酒 大さじ3、しょうゆ、みりん 各大さじ1、オイスターソース、ウスターソース、砂糖 各小さじ1、酢 小さじ1/2)、塩、サラダ油
【作り方】
1. キャベツはせん切りに、にんにくは横薄切りにする。豚肉はキッチンばさみで周囲に4cm深さの切り込みを2~3cm間隔で入れ、塩少々をふる。
2. フライパンに油大さじ2、にんにくを入れ、中火にかける。にんにくがきつね色になったら取り出して油をきる。
3. 同じフライパンに豚肉を並べ入れ、途中上下を返しながら、両面にこんがりと焼き色がつくまで焼く。とんテキだれの材料を混ぜて加え、全体にからめる。豚肉はにんにくの香りを移したオイルで焼いて、風味よく。豚肉に切り目を入れると、焼いたときに反り返らない。
4. 器にキャベツを盛り、3をのせる。フライパンに残ったとんテキだれを回しかけ、2を散らす。好みで粗びき黒こしょうをふっても。
(1人分513Kcal、塩分2.8g)
薄切りにしたにんにくは焼いている最中に焦げやすいので、目を離さないようにしてください。オイルに香りが移る目安の「きつね色」は、淡い黄色よりも濃い茶色に近い色。頃合いを見計らって火からおろすと、豊かなフレーバーとサクサク食感を楽しめますよ。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細