タスカジのカリスマ家政婦に教わる! キッチンシンクの速攻お掃除テク

【クリームクレンザー&ラップたわしでシンクピカピカ☆】
モヤッとしたシンクの水あかは、「研磨剤の入ったクレンザーがベスト。スポンジだと研磨剤が中に入り込んでしまうので、軽く丸めたラップを使います。少し力を入れてくるくると円を描くように磨き、しっかりと水で流して」。

【排水口はパーツすべてに塩素系漂白剤をシュッ】
ヌメリや黒カビが発生しやすい排水口。「塩素系漂白剤でどちらもしっかり落とせます。ゴミ受けカゴや排水トラップなどのパーツをすべて外し、スプレーして15分ほど置いて。汚れが浮いてきたら、上で使ったラップでこすりましょう」。


【緩んだカルキ汚れを技あり歯ブラシでオフ】
あらかじめ古歯ブラシの先端部分をはさみで斜めにカットしたものを用意。「毛先が短くなることでかたさが増し、狭い場所や細かいすき間に入り込んで磨きやすいんです。これで緩んだカルキ汚れをしっかり落として」。


これさえ習慣にすればキレイがラクに続く!
【毎日水滴を拭き取るだけでシンクは水あか知らず!】
毎晩シンクを使い終わったあとに、クロスでサッとから拭き。水滴がなければ水あかになりません。

効率のいい方法と手順さえ知っていれば、なんと30分でキッチンシンクがピカピカに! これはやらない手はありませんね。
撮影=三佐和隆士 編集協力=鈴出智里
この記事に共感したら
Information
教えてくれたのは:タスカジ みけままさん
家事代行サービス「タスカジ」で、リピーター7割以上を誇る大人気家政婦。大手ハウスクリーニング会社15 年勤務というキャリアを持ち、あらゆる掃除術を熟知する達人。
【関連サイト】
ユニリーバ