「集めすぎる人」たちの収納解決術:「『刀剣乱舞-ONLINE-』でコスプレに目覚めた姉妹」の場合
カオス化した姉妹の部屋。片づけられない元凶は、なんと……!
刀剣男士の皆さん、紅白初出場おめでとう.……と浮かれている場合ではありません。ゲーム『刀剣乱舞-ONLINE-』によってコスプレ魂が覚醒してしまった娘2人を持つ母君から、「娘の部屋がすごいことになっているのでお助けを!」と、救いを求めるメールが届いたのです。そこで、娘たちに事情を聞くと……。
「自分のものは時々整理するんですが、気づくと私と妹の部屋の中に母のものが増えているんです」(姉) 。「物心ついたときから、家じゅうこんな感じ。ものとものの間の獣道で生活していた記憶しかないかも」(妹)。も、もしや、そもそもの原因はお母さんにあったりなんかして…….。
「お母様は小さい頃、親に勝手にものを捨てられて悲しい思いをして以来、ものを捨てられなくなったそう。そんなお母さんの元で育ってきた娘さんが、ものを捨てられないのは当然です。ものを大事にする気持ちは大切。でも、不要品は処分しなければなりません。それを理解してもらい、きょうこそ片づけられない負の連鎖を断ち切りましょう!」(中山さん)。

これですっきり!の3ポイント
【その1】いちばん先に目がいく場所に刀を置く
「私、武士になったの」。中山先生ご乱心!? 「違います(笑)。武士は帰宅したら、まず刀を置くでしょ? それに2人の気分が上がるものといえば、やっぱり刀。早く帰ってきたくなる部屋にしたかったので、入り口の正面に刀をディスプレーしました」(中山さん)。

【その2】収納場所は動線を考えて
「武士が刀を置いたあとにすることは?」(中山さん)、「着物を脱ぐ?」(LUYIさん)、「正解! だからコスプレ衣装を掛けるラックは、刀の隣に配置したんです。ものは動線を考え、使う場所、使いやすい高さに収納をしましょう。リバウンド防止にもなりますよ」(中山さん)。

【その3】製作用の道具は動かせる棚に
「机の上でミシンかけがしたい」というAshさんの夢をかなえるのは、キャスターつきのラック。「ミシンなどの製作道具や材料は、ラックにまとめて収納。ラックごと机まで移動すれば、ミシンの出し入れも簡単です。これで作業能率もグンとアップするはず」(中山さん)。

細かい収納テクも必見!
★特殊な形のグッズには有孔ボードが有効
有孔ボードとは、等間隔に連続した穴があいている合板のこと。「穴にはフックやシェルフ、バーなども取り付け可能。飾りたいグッズに合わせてアレンジできるのが魅力です」(中山さん)。

★いろんなフックを活用してみて
有孔ボードに取り付けるフックの購入の際には、穴と穴の間隔、穴径を要確認。合わないものを買ってしまうとフックが入らなかったり、グラついてしまうこともあるのでご注意を。

★思い出グッズでモチベーションアップ
高校時代の教科書やノートが、なぜ机の上に? 「楽しいときを思い出せるものが身近にあると、モチベーションアップにつながるんです。思い出グッズにはこんな力もあるんですよ」(中山さん)。

★滑り止め加工のハンガーが使える
「コスプレ衣装はツルツルした生地を使うことが多いので、収納には表面に滑り止め加工を施したハンガーがおすすめ。100円ショップで3~5本セットで購入できます」(中山さん)。

★細かいグッズはスタッキング収納を
バッジやキーホルダーは袋から出し、サイズごとに〝立てる収納〟にして。「お目当てのバッジがすぐに探せて、痛バッグ作りもスムーズに。迷子防止にもなりますよ」(中山さん)。

取材班が驚愕した圧倒的な物量の部屋が、「出陣しやすい」収納の部屋に変身! コスプレヲタの皆さま、ぜひ参考に~!
撮影=三佐和隆士 取材・文=恩田貴子
Information
“元・集めすぎる人”だけに、集めすぎる人の気持ちを200%理解する、整理収納アドバイザー。ヲタクにもやさしい。
★集めすぎる人大募集★
「趣味のグッズが多くて部屋が片付かない!」人、大・大・大募集! プロがあなたのお宅を無料で片付けに行きます。
ご希望の方は下記のアドレス宛てに、名前、お住まいの都道府県、収納で困っていることをお書きのうえ、部屋の写真を添付してメールで送ってください。
kamisyuno@gmai.com
ご応募、お待ちしております!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細