ホットプレートで作る…だと? インパクト大!「焼き親子丼」

ふんわり卵とプリプリしたとり肉のコラボを楽しめる「親子丼」ですが、一度にたくさん作るのは難しいですよね。大量に調理しようとすると、卵がかたまりすぎてしまったり、とり肉が生焼けになってしまったりすることも。
今回は、ホットプレートを活用した「焼き親子丼」をご紹介。まずは煮汁を煮立て、とり肉や玉ねぎ、しめじを煮ましょう。具を周囲に寄せたら、溶き卵を投入。あとはボウルに詰めたご飯をのせ、卵が半熟になるまで蒸し焼きにしたら完成です。見た目のインパクトも大きいので、家飲みのシメなどにみんなでワイワイ作ってみてはいかが?
焼き親子丼
【材料・3~4人分】
とりもも肉 大1枚(約300g)、溶き卵 4個分、玉ねぎ 1個、しめじ 1パック(約100g)、万能ねぎの小口切り 少々、温かいご飯 茶碗3杯分、煮汁(だし汁 1と1/2カップ、しょうゆ 大さじ6、みりん 大さじ3、砂糖 大さじ1と1/2)
【下ごしらえ】
1. 玉ねぎは縦薄切りに、しめじはほぐす。とり肉は2~3cm角に切る。
2. ご飯は小さめのボウルに1杯分ずつ詰めて取り出す。
【作り方】
1. ホットプレートを200℃に予熱し、煮汁の材料を入れて煮立てる。とり肉を入れ、上下を返しながらさっと煮る。
2. 玉ねぎとしめじを加えて全体を混ぜ合わせ、ふたをして約2分煮る。
3. 具を周囲に寄せ、溶き卵を回し入れる。
4. ご飯を並べ、ふたをして卵が半熟になるまで約2分蒸し焼きにする。万能ねぎを散らす。
(1人分470Kcal、塩分4.4g)
だし汁は、「親子丼」の味を左右する要因の1つ。普段は顆粒だしの素を使っている人も、たまには昆布やかつおぶし、煮干しなどでイチからだしをとってみるといいかも。風味やうまみが増し、ますますおいしい親子丼を作れるはずですよ。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細