冷ましたカレーに「ハチミツ」を入れる!?“カレーが固まらない”裏ワザが話題

#食   
カレーが固まることを防ぐ「ハチミツ」


日々料理を振る舞う人にとって、作り置きできるレシピは重宝するもの。

しかしせっかく作った料理も、保存方法を間違えると台無しになってしまいますよね。

今回は“カレーの正しい保存法”をチェックしていきましょう。

ハチミツの意外な役割とは


1月24日に放送された「日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ! 優越館」(テレビ朝日系)では、家事にまつわる様々な豆知識を特集。

中でも「冷蔵庫で冷ましたカレーを固まらせない方法」には、多くの反響が集まりました。

カレーを作ったことのある人なら、誰しも1度は「冷めたカレーは固くてドロドロになってしまう…」と感じたことがあるはず。

しかしこの悩みは、“ある物”をカレーに入れるだけで解決できるそう。

番組に出演したタレント・伊集院光さんは「お酢」、シェリーさんは「チョコレート」を予想しましたが、残念ながらどちらも不正解。

入れておくべき“ある物”とは「ハチミツ」でした。

この“裏ワザ”を知った出演者は、声を揃えて「元々カレーのルーにハチミツが入ってるでしょ?」とコメント。

実は“冷えたカレーに”ハチミツを加えるのが、今回のポイントです。

そもそも冷ましたカレーが固まってしまう原因は「デンプン」。

ハチミツには「アミラーゼ」という成分が含まれており、このアミラーゼがデンプンを分解してくれます。

なおアミラーゼは高温になると働きを失ってしまうため、“熱いカレー”には入れないようにしましょう。

お肉の保存にはアルミホイルがおススメ!


【写真】もやしやお肉を長期保存する方法


野菜や果物、お肉についても“最適な保存方法”を知っておきたいですよね。

以前放送された「朝生ワイド す・またん!」(日本テレビ系)には、料理研究家の島本美由紀さんが登場。

さまざまな「食品保存の裏ワザ」を教えてくれました。

まずは万能食材である「もやし」。

つい“大量買い”しがちな食材ですが、あまり長く残しておくと腐ってしまう場合も。

この悩みはもやしを“水につけておく”ことで解消します。

理由は、もやしに“水の中で発芽する性質”があるため。水の交換は2日に1回程度で十分ですよ。

また「お肉」については、アルミホイルを有効活用。

アルミホイルはサランラップと違い“熱伝導率”が高いため、お肉に巻くと冷凍にかかる時間を短縮できます。

凍った後に食品保存袋に移し替えれば、約1カ月間鮮度がキープされるそう。

放送終了後、視聴者からは反響の声が続出。

「知っておくだけで食材ロスが大幅に減るね」「アルミホイルってこういう場面で役立つんだ!」「もやしファンとしては嬉しい知識をGETしたな~」などの声が上がっていました。

せっかく手間暇かけて作った料理。保存方法にも一工夫を加えてみませんか?

この記事に共感したら

Information


本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

LINEお友だち追加バナー

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント企画

プレゼント応募

\\ メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く //