つらい症状を和らげたい、鼻づまりを治したい…症状別・花粉症の治療法
タイプ別・花粉症の治療の選び方(目安)
●つらい症状をとりあえず和らげたい
⇒薬物療法
●副作用などで薬が使えない、ワンシーズンだけでも鼻づまりを治したい
⇒レーザー手術
●スギ花粉症とは別の花粉症がある、ダニやハウスダストなどにアレルギーがある
⇒皮下免疫療法
●スギ花粉のみにアレルギーがあり、完全に治したい
⇒舌下免疫療法
【治療その1 薬物療法】
花粉情報が入ったらすぐに!
自分に合った薬で早期に症状を抑えます
花粉症の薬には多くの種類があり、作用や副作用、効果が現れるまでの期間が異なります。
担当医は、患者に強く現れている症状や程度、生活スタイルなどに応じて使い分けたり組み合わせたりして処方します。
花粉症の薬の主流は、アレルギー症状を引き起こすヒスタンの放出を抑える抗ヒスタミン薬です。昔からある第一世代の抗ヒスタミン薬は、眠気や口の渇きなどの副作用が出やすいのが難点でした。こうした副作用が少なく、効果も強いのが、第二世代の抗ヒスタミン薬です。
大久保先生によると、「第二世代の抗ヒスタミン薬や抗ロイコトリエン薬は、花粉飛散予測日の情報が入ったとき、あるいは花粉症の症状が少しでも現れた時点で使い始めると、花粉の飛散量が多くなった時期でも症状を軽くすることが期待できます」。
最近では、医療機関で処方される「アレグラ」や「アレジオン」などの第二世代の抗ヒスタミン薬と同じ作用を持つ「スイッチOTC」と呼ばれる市販薬が薬局で購入できるようになりました。薬局の薬剤師に自分の症状を伝えて相談し、正しく使うことが大切です。
◆症状別・医療機関で処方される主な花粉症の薬

[くしゃみ・鼻水には]
・抗ヒスタミン薬、
・マスト細胞安定薬(ケミカルメディエーター遊離抑制薬)
抗ヒスタミン薬は、ヒスタミンというアレルギー症状を起こす化学伝達物質の放出を抑える内服薬。マスト細胞安定薬は、マスト細胞からヒスタミンが放出されるのを抑える内服薬。

[くしゃみ・鼻水・鼻づまりには]
・鼻噴霧用ステロイド薬
花粉症の鼻の症状全般に効果がある。スプレータイプで、鼻の中に噴霧する。

[鼻づまりには]
・抗ロイコトリエン薬
ロイコトリエンという鼻づまりを起こす原因物質を抑える内服薬。

[目のかゆみには]
・点眼薬
主に抗ヒスタミン作用のある点眼薬を使用する。
薬物療法のポイント
●内服薬、点鼻薬、点眼薬がある。
●症状や重症度により、使い分けたり組み合わせたりする。
●患者によって効果や副作用の現れ方が違う。
●医療薬と同じ成分が含まれた市販薬もある。

【治療その2 レーザー手術】
治療は12月までに!鼻づまりに効果的で通院治療も可能
主に、鼻づまりの症状が強く、花粉症の薬が効かなかったり、薬の副作用があったりする場合には、手術が検討されます。
花粉症の手術の中で多く行われているのは「鼻粘膜焼灼(びねんまくしょうしゃく)手術」です。麻酔薬を浸したガーゼを鼻の奥に入れ、花粉に反応しやすい下鼻甲介(かびこうかい)の鼻粘膜をレーザーで焼いて縮小させます。
鼻粘膜焼灼手術にかかる費用(手術のみ)は健康保険3割負担で12,000円程度です。手術は短時間で済み、入院する必要はありません。ただし、鼻粘膜は再生しやすく、治療の効果期間はワンシーズンとなります。また、花粉の飛散中に手術を受けると症状が悪化しやすいため、花粉が飛散し始める1~2カ月前までに行われます。
「レーザー手術は、花粉症の薬が使えない妊婦さんや、眠気の副作用に困っている受験生などにすすめることがあります。レーザーで何度も同じ部位の鼻粘膜を焼灼すると、粘膜の細胞が傷つきやすくなります。レーザー手術を受ける前に、鼻粘膜の状態や、今後何回くらい治療を受けられる可能性があるか、担当医に確認しておくとよいでしょう」。

レーザーで下鼻甲介の粘膜を焼灼し、アレルギーを起こす粘膜の容積を減らす。
レーザー手術のポイント
●鼻粘膜をレーザーで焼く。
●鼻づまりが強い人に向く。
●花粉が飛散し始める1~2カ月前までに行われる。
●効果はワンシーズンのみ。
監修=大久保公裕 文=髙森千織子
※この記事は『毎日が発見』2018年2月号に掲載の内容です。
Information
日本医科大学大学院医学研究科頭頸部・感覚器科学教授。日本医科大学付属病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科部長。日本医科大学大学院耳鼻咽喉科修了。米国立衛生研究所(NIH)に留学後、日本医科大学医学部准教授を経て現職。花粉症治療、特に舌下免疫療法の研究・治療に当たっている。
取材・文/髙森千織子
雑誌「毎日が発見」
大人の女性のためのライフスタイル誌。最新号の第一特集はテレビでも話題!おからパウダーにヨーグルトを加えた「おからヨーグルト」のレシピをご紹介。ほかに「みそ玉レシピ」、肩こりの改善方法など、役立つ情報満載でお届けします。
「毎日が発見」は定期購読誌です。送料無料でご自宅にお届けします。
※この記事は毎日が発見ネットに掲載された情報です。
▼掲載話一覧はこちら
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細